今回は26mmのコテ(カールアイロン)について詳しくご紹介していきますね(^^)
「32mmとどっちがいいのかな…」「26mmを選ぶメリットやおすすめが知りたい!」という方にぴったりの内容になっています。
・32mmと迷ったときの選び方
・【必見】26mmコテの選び方ポイント
・26mmおすすめランキング
・26mmカールの使い方のコツ
目次
26mmって種類が多すぎて迷う!
「私の髪の長さだと26mmが良さそう!」と思って探し始めたのはいいけど…
26mmのコテって種類がありすぎて選べない(+o+)
それもそのはず。26mmは最も人気で定番のサイズなので、各メーカーから本当にたくさんの種類が出ているんです。デザインや価格帯も幅広く、どれが自分に合っているのか分からなくなっちゃいますよね^^;
そこで、ここからは私が実際にチェックした中から「おすすめの26mmコテ」をしっかりご紹介します!
…と、その前に!
まだ「26mmと32mmどっちがいいかな?」と迷っている方も多いと思うので、まずはサイズの選び方を分かりやすく解説していきます。
特に「選び方」は失敗しないための大切なポイントなので、ぜひ読んでみてくださいね(^^)
もし32mmと26mmで迷っているなら?
まずは「32mmにしようか26mmにしようか…」と迷っている方のために、コテのサイズ選びについてご紹介します。
すでに「私は絶対26mm!」と決めている方は、ここは読み飛ばしても大丈夫ですよ♪
髪の長さで選ぶのが一番簡単
コテの太さを決める基準はいくつかありますが、最も分かりやすいのが「髪の長さで選ぶ」方法です。以下の目安を参考にして、自分に合うサイズを決めてみましょう。
・26mm … ショート・ボブ・ミディアム向け
・32mm … セミロング・ロング向け
なりたいスタイルで選ぶのもアリ
基本は髪の長さでOKですが、実は「どんな仕上がりにしたいか」でも選び方が変わってきます。
例えばロングヘアの方でも、しっかり目にカールをつけたいなら26mmを選ぶのもありなんです。
上の写真はクレイツの26mmで巻いたスタイル。ロングヘアのモデルさんですが、26mmだとカールがしっかりめ。逆に32mmだとフワッとナチュラルな雰囲気に仕上がります。
「可愛らしいくっきりカール」か「大人っぽいゆる巻き」か、なりたい雰囲気で選ぶのもおすすめです(^^)
【必見】26mmコテの選び方ポイント
今回紹介するコテは性能的にどれも優秀なものばかりですが、その中でもあなた自身がチェックしてほしいポイントが3つあります。
やみくもに選ぶより、この基準を意識すると自分にピッタリの1本が見つかりますよ(^^)
持ち運びや収納のしやすさ
もしコテを旅行やお泊まりに持って行きたい、普段からコンパクトに収納したい…という方は、「コードの長さ」や「全体の大きさ」をチェックしましょう。
コードが長すぎたり本体が大きすぎると、意外と邪魔になってしまうこともあるんです。
このあと紹介するおすすめランキングでは、持ち運びや収納のしやすさを一覧で分かるようにまとめています。赤枠の部分を目安に、生活スタイルに合ったものを選んでみてください。
海外で使う予定があるか
旅行や出張で海外に行く機会がある方は、必ず「海外対応」している26mmのコテを選びましょう。対応していないと現地で使えず、せっかく持って行っても意味がなくなってしまいます。
こちらもランキング表で海外対応の有無をチェックできるようにしています。海外での使用を考えているなら、この部分は必ず確認してくださいね。
メーカーごとのコンセプトをチェック
各メーカーの26mmコテには、それぞれこだわりや特徴があります。
「ダメージレス重視」「温度上昇の速さ」「デザイン性」など、意外と個性が分かれるんです。
この記事では、それぞれの特徴をひと目で分かるように「コンセプト」としてまとめました。自分が求めているイメージに一番近いものを選ぶと、長く満足して使えますよ♪
ちなみに、こちらの記事では見やすいようにランキング形式でご紹介していますが、
「どういう基準で選んでいるの?」と気になる方も多いはず。
そんな時は、ランキングの基準を詳しくまとめたページをチェックしてみてくださいね。
これで26mmコテの選び方、しっかり理解できましたか?
もしまだ迷っているなら、この先で紹介するランキングを参考にして、自分にピッタリの1本を選んでみましょう(^^)

25〜26mmのコテ第3位:海外対応でリーズナブルに使える
サロニアカールアイロン
コスパ重視ならコレ!海外対応で持ち運びにも便利
最低・最高温度 | 100℃〜210℃(5℃刻みで細かく設定可能) |
プレートの直径 | 19/25/32mmから選べる |
コードの長さ | 2.0m(取り回ししやすい長さ) |
温度設定 | 温度上昇スピード | 持ち運び収納 | 海外対応 | 価格 |
◎ | △ | ◯ | ◯ | ◎ |
サロニアカールアイロンのおすすめポイント
25〜26mmコテのランキング第3位は「サロニアカールアイロン」。
このモデルの魅力は何といっても「海外対応なのにリーズナブル」なところ。
旅行や留学などで海外に行く予定がある方には特に重宝する1本です。
海外対応カールアイロンはまだまだ少ない
実は、ストレートアイロンは海外対応がどんどん増えているのに対して、
カールアイロン(コテ)は海外対応モデルがまだ少なめ。
「海外でも愛用のコテを使いたい!」という人にとっては、サロニアが頼れる選択肢になります。
100V〜240Vまで対応しているので、対象の国なら変圧器なしでそのまま使用可能。
まさに海外対応をしっかり考慮したアイテムです。
リーズナブルなのに保証付きで安心
しかもサロニアは、1年間のメーカー保証付き。
価格も学生さんや若い世代でも手が届きやすく、口コミでも「コスパ最高」と好評です。
レビューを見てみると10代〜20代のユーザーが特に多く、初めての海外旅行や留学のお供として選ばれることも多いですよ。
コスパよく海外対応のコテを探しているなら、サロニアを選べば間違いなしです。
↓↓↓↓↓
25〜26mmのコテおすすめ第2位:美容師さんも愛用する定番
クレイツ カールプロSR
プロに選ばれる理由がある!美容師さん御用達モデル
最低・最高温度 | 120℃〜210℃(10℃単位で細かく設定可能) |
プレートの直径 | 26/32/38/45mm(幅広いサイズ展開) |
コードの長さ | 3.0m(サロン仕様の長さで取り回しやすい) |
温度設定 | 温度上昇スピード | 持ち運び収納 | 海外対応 | 価格 |
◎ | ◎ | ◯ | ー | ◯ |
クレイツ カールプロSRおすすめポイント
25〜26mmコテおすすめランキング第2位は「クレイツ カールプロSR」。
このモデルは「プロの美容師さんも現場で実際に使用している」ことで知られており、家庭用でもサロン品質の仕上がりを体感できるアイロンなんです。
コテといえばクレイツ!定番の安心感
クレイツは福岡に本社を構える老舗メーカーで、長年ヘアケア製品や美容関連アイテムを数多く展開しています。
その中でもカールプロSRは「プロフェッショナル専用」をコンセプトに開発されたハイエンドモデルで、耐久性・温度の安定性・仕上がりの美しさに優れているのが特徴。
パイプにはクレイツ独自の特殊加工が施されており、摩擦を抑えつつも髪にしっかり熱を伝え、絶妙なカールを作ることができます。
さらに高効率ヒーターが採用されているので、使用中でも温度が下がりにくく、長時間のスタイリングでも安定した仕上がりを実現します。
「買って失敗したくない」という人にとって、まさに安心して選べる1本です。
実際にサロンで使われている実力派
ちなみに私が通っているサロンでも、実際にクレイツのアイロンが導入されていました!
担当の美容師さんに聞いてみると「壊れにくいし温度調整もしやすい。やっぱり使いやすいんですよ」と太鼓判を押されました。
一般の利用者レビューでも「しっかり巻ける」「ツヤ感が出る」「長く愛用できる」といった高評価が多数。
美容師さんからも一般ユーザーからも信頼を得ていることが分かりますね。
プロ愛用の26mmコテを探しているなら「クレイツ カールプロSR」を選んで間違いなしです!
↓↓↓↓↓
25〜26mmのコテおすすめNo1はコレ!!
アレティカールアイロン
人気No1で選ぶならやっぱりコレ!
最低・最高温度 | 80℃〜200℃(5℃単位で細かく設定可能) |
プレートの直径 | 32/25mm(人気サイズをカバー) |
コードの長さ | 2.0m(家庭用にちょうど良い長さ) |
温度設定 | 温度上昇スピード | 持ち運び収納 | 海外対応 | 価格 |
◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ |
アレティカールアイロンおすすめポイント
25〜26mmのコテおすすめランキング第1位に選ばれたのは「アレティカールアイロン」。
このコテは、特に「人気No1で間違いないものを選びたい」という人に自信を持っておすすめできる、定番の25〜26mmサイズのカールアイロンなんです。
温まるまであっという間
アレティカールアイロンの大きな魅力は、やはり温まるスピードの速さ。
加熱時間は業界トップクラスで、なんと最速60秒で最高温度に到達します!
ハイパワーヒーターを搭載しているため、これほど短い時間で一気に加熱できるんです。
また、温度設定はプロ仕様の200℃まで対応していて、しかも5度刻みで細かく調整が可能。
髪が細くて熱に弱い人も、硬めでクセが強い人も、自分の髪質に合わせてベストな温度でスタイリングできるのは安心ですよね。
忙しい朝の支度中や出掛ける直前など、時間との勝負のときにサッと使えるので、頼りになる一本です。
「もう温まったの?」と驚くくらいスピーディーなので、他のコテが遅く感じてしまうかもしれませんよ(^^)
口コミもたくさん寄せられていますよ(^^)
↓↓↓↓↓
26mmのコテの使い方
基本的な使い方
まずは基本の使い方を知るのが大事。動画を見てもらうとイメージしやすいと思います。
こちらは32mmのコテを使った巻き方動画ですが、準備から内巻き・外巻きのコツまでしっかり解説されているので、26mmを使うときにもそのまま応用できます。
動画ではクリップの挟み方、毛先から巻いた髪の外し方など細かい部分まで丁寧に説明されているので、初めて26mmのコテを手に取る人でも安心して学べますよ(^^)
ちなみに動画で紹介されているコテは、26mmランキングでも人気の「クレイツカールアイロン」。
もっと詳しく知りたい人は、ランキングページから直接チェックしてみてくださいね☆
ボブの26mmのコテ使い方動画
次に、実際に26mmのコテを使った動画もご紹介します。
この動画では、ボブスタイルでの26mmアレンジが紹介されています。
髪が短めの人でも、26mmでどんな仕上がりになるのか分かるので、とても参考になりますよ。
こちらの動画では「クレイツエレメアカール」が使われていました。
クレイツエレメアカール
ホワイトのデザインがとてもおしゃれで、スタイリストさんも実際に使っている人が多いモデルです。
「プロ仕様っぽい見た目が好き」「質の高いコテを使いたい」という人は、こちらを選んでみても良いですね(^^)