【幅広ヘアアイロンで時短になった】朝の30分早起きが無くなるかも

「今日はアイロンするから、30分早起きしなきゃ…」 髪の量が多い人にとって、ヘアアイロンの時間はまさに毎朝の大仕事。 仕上げるまでにどうしても時間がかかってしまうから、いつもより早く起きなきゃいけないのが悩みですよね^^; もし今まさに、 「早起きは本当に大変…。少しでも時短できたらいいのに!」 と […]
軽いおすすめヘアアイロン紹介

軽いヘアアイロン欲しい理由は?「持ち運びラク?」「手が疲れない?」

「ねぇ、美容師さん知ってた?」 「軽いヘアアイロン」について調べるなら、やっぱりプロに直接聞くのが一番確実!と思い、知り合いの美容師さんに話を振ってみました。 最初は「私は開発者じゃないからなぁ…」と少し控えめでしたが、そこはさすが現場経験豊富なプロ。実際の使い心地や特徴など、細かいところまで色々と […]
高温おすすめヘアアイロン

高温ならこのヘアアイロン|でもダメージが心配なので注意

…で、結局どれを選べば正解? 「高温がいい」とは聞いたけれど、ヘアアイロンって種類もたくさんあって、どれを選べば良いのか正直迷いますよね^^; そこで今回は、美容師さんが実際におすすめしている信頼できる機種だけをピックアップしました。 「これを選べばまず間違いなし!」という安心感のあるものばかりです […]

彼女が1年後も使ってくれる【ヘアアイロンをプレゼント】したいなら

あれっ!? これ…前にプレゼントでもらったヘアアイロンじゃない? 久しぶりに引き出しの奥を整理していたら、すっかり存在を忘れていたヘアアイロンが、ほこりをかぶったまま出てきた…。 せっかく心を込めてプレゼントしたのに、もし相手にこんな風に眠らせてしまわれたら、ちょっと切ない気持ちになってしまいますよ […]
業務用のおすすめヘアアイロン

業務用ヘアアイロンの事を美容師さんに訊いてみた|おすすめ・違いは?

「ちょっと軽くセットしておくね。」 先日、知り合いの美容師さんにお願いして、ストレートアイロンで毛先をワンカールしてもらったのですが、ほんの数分の作業でササッと仕上げてくれました。 その完成度の高さとスピード感に「やっぱりプロは違うなぁ…!」と感心したのをよく覚えています。 そこでふと気になったのが […]

ベレニケコードレスヘアアイロンの口コミ評判|おすすめの理由は?

今回はおすすめのコードレスヘアアイロン「ベレニケ」の口コミや評判をお伝えしますね。 私から見た良いところやデメリットもお伝えするので、参考にしてみてください(^^) ベレニケの口コミや評判は? 今までで一番良い! 30代女性 口コミ ★★★★☆ 出先で使えるコードレスアイロンを探していてこちらのベレ […]

【熱くならないから安心】おすすめロールブラシアイロンTOP3

今回は「ロールロールブラシアイロン」をご紹介していきます♪ 最後の方では、私が実際に使ってみて「これは本当におすすめ!」と感じたアイテムもピックアップしているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね(^^) ロールブラシアイロンの特徴 ブラシタイプのヘアアイロンは、従来のストレートアイロンやコテと比 […]

【ロールブラシアイロンは傷むもの】傷みを防ぐ方法はアレを使うこと

私は週に1〜2回ほど、ロールブラシアイロンを含めてヘアアイロンを使っています。 それでも大きなダメージは感じていません。 もちろん「髪に優しいタイプのアイロン」を選んでいるのもありますが、それ以上に正しい使い方と日々のケアをきちんと意識しているからだと思います。 そこで今回は、私の体験をもとにロール […]

【ロールブラシアイロン太さの選び方】コテを基準にするのがBEST

ロールブラシアイロンの「太さ」、どれが自分に合うのか悩みますよね。 まず今、あなたはコテ(カールアイロン)を使っていますか? もし使っているなら、そのコテの太さを基準にしてロールブラシのサイズを決めるのが近道です。 コテを持っていない人でも大丈夫。髪の長さやなりたい雰囲気が分かれば、失敗しにくい太さ […]

ロールブラシアイロンとコテ、私に合うのはどっち?

ロールブラシアイロンって「便利そうだけど、コテとどっちを選べばいいのかな?」と迷う方、多いんじゃないでしょうか。 ・あなたはこれまでにコテを使ったことがありますか? ・お出かけのとき、普段どんなスタイルで髪をまとめていますか? 私はロールブラシアイロンを検討している人に、まず必ずこうした質問をしてい […]

え…取れない?となる前に|ロールブラシアイロンで絡まるを防ぐ方法

「ロールブラシアイロンを使っていたら髪が絡まって取れなくなった!」 これ、実際に美容室であったお客様からの相談なんだそうです^^ ロールブラシアイロンって便利でスタイリングしやすい反面、ちょっと油断すると髪が絡まりやすいんですよね。取れなくなって焦った経験がある人も多いはず。実際に私も「うわっ、この […]

【痛まない工夫がされたコテ】おすすめ5つを紹介|使い方も大事

全く髪を傷めないコテは、正直ありません。 コテは性質上どうしても熱や摩擦でダメージを与えてしまう道具。 でもご安心を。「痛みにくい(以下、痛まない)」コテの選び方と、「痛まないための正しい使い方」を押さえれば、ダメージはグッと小さくできます。 今回はその2本柱を、順を追ってわかりやすくお伝えしますね […]

【絹女と絹女ワールドの違い】|私に合うのはどっち?

絹女シリーズにはいくつかの種類があり、それぞれの用途やライフスタイルによって選ぶべきモデルが変わってきます。 特に多くの人が悩むのが「絹女」と「絹女ワールド」のどちらを選ぶべきか、という点ではないでしょうか? 今回はその2つの大きな違いはもちろん、シリーズごとの特徴や違いを分かりやすく解説していきま […]

★【業務用並み】美容室で使ってる|痛まないヘアアイロン特集★

今回は業務用として美容室などでも使われている「髪が傷みにくい(以下 痛まない)ヘアアイロン(ストレートアイロン)」を紹介していきます。 実際に美容室で使いたい人はコードの長さなどもあるので、慎重に選んでくださいね。 もちろんコードの長さも商品のところに記載していますよ。 [wc_accordion […]

【安いけどおすすめのコテランキング】1位はよく見かけるあのメーカー

安いカールアイロン(コテ) 第3位 アイビル DHセラミックアイロン 最低・最高温度 100℃〜190℃(細かく調整可能) プレートの直径 16/19/25/32/38mm コードの長さ 3.0m 温度設定 温度上昇スピード 持ち運び収納 海外対応 価格 ◎ ◯ △ ー ◎ DHセラミックのおすすめ […]

【一番細いのは何ミリ?】おすすめの細いコテ特集|巻き方も紹介

一番細いコテだと自分の指先くらいの細さ。 そんな細いコテがあるなんて驚きですよね! そう。一言で細いと言っても実は幅広いサイズのコテが存在するんです。 ですから、今回は自分にあったコテをサイズなどを確かめながら、一緒に探していきましょう(^^) 今回お伝えすること ・一番細いコテは何mm? ・19m […]

【太いコテおすすめランキング】ゆる巻きするなら32ミリ以上で探そう

髪が長めで、ふわっと大きめのカールに仕上げたいときって、やっぱり太いコテが恋しくなりますよね。 そこで今回は32mm以上の太めサイズ限定で、使いやすくて仕上がりもキレイなおすすめコテをまとめました。 「32mmと38mm、どっちにすべき?」と迷っている人も、まずはここをチェックしてから選べば失敗しに […]

【海外対応はこのコテ】がおすすめ^^|ミニ・コンパクトもあり

コテは「海外対応」と書いてあるものを、あまり見かけないですよね。 それもそのはず、コテはストレートアイロンに比べて海外対応しているものが少ないんです。 電気屋さんを探しても なかなか見つからない^^; もし海外対応のコテが見つからない!気に入ったものがない!と嘆いているなら、今回の記事が役に立つはず […]

【45mmはクレイツ一択】仕上がりを他と比較したよ☆巻き方もあり

あなたの髪は長めのロング? もしその長さでふんわり巻きたいなら、45mmのコテが合いそうですね(^^) でも今のところ45mmは「クレイツ」のコテのみ。 クレイツカールプロ詳細を見る これ以外に取り扱ってないから、店頭などでも置いてないんですよね^^; だから欲しいと思っても、仕上がりなどのイメージ […]

アレティロールブラシアイロンの口コミ

以前使っていたカールアイロンで首元をやけど…! ジュッと当たってしまった瞬間、本当にヒリヒリとした痛みが長く続きました。 当時使っていたのは3,000円くらいのプチプラのカールアイロンで、最高温度は150度ほど。そこまで高温ではなかったのに、ちょっとでも肌に触れてしまうと跡が残ってしまったんです…。 […]

高温コードレスヘアアイロンTOP3【全然熱くならない】から脱却!

「コードレスヘアアイロンって全然熱くならないらしいよ」。 口コミを見てそんな風に思っていませんか? 確かに昔のモデルは温度が低めで物足りなさがありました。 でも今は技術が進んでいて、しっかり高温になるコードレスも登場しているんです(^^) 数はまだ少ないのですが、今回はその中から“高温で使えるおすす […]

【ロングヘア用コテおすすめランキング】サイズの選び方なども紹介

よく見かけるサイズは32mmですが、ロングでも本当にそれで合っているのか迷いますよね^^; コテは「太さ(サイズ)」も「メーカー」も、自分の髪質やなりたい仕上がりにフィットしていることが大切。 ここではロングヘア向けのコテのサイズ選びのコツに加えて、失敗しにくいおすすめ機種もご紹介します。 さらにサ […]

【業務用コテおすすめ6つ紹介】美容師さんが使ってたアレが欲しい!

今回は「業務用コテ(カールアイロン)」について、しっかり解説していきますね(^^) 「業務用と一般用のコテって何が違うの?」と疑問を持っている方や、「せっかくならプロも使う業務用コテを手に入れたい」と思っている方に、特に役立つ内容になっています。 今回お伝えすること ・業務用と通常のコテの違いは? […]

【32mmおすすめのコテ】クレイツなど8種類をピックアップ

今回は32mmのコテ(カールアイロン)について、じっくりお伝えしていきますね(^^) 「26mmとの違いをちゃんと知りたい」という人や、「32mmでおすすめのコテを知りたい!」という人にぴったりの内容になっています。 今回お伝えすること ・32mmと26mmで迷ったときの選び方 ・32mmコテの基本 […]

【25〜26mmのコテおすすめランキング】コレがあなたにピッタリ☆

今回は26mmのコテ(カールアイロン)について詳しくご紹介していきますね(^^) 「32mmとどっちがいいのかな…」「26mmを選ぶメリットやおすすめが知りたい!」という方にぴったりの内容になっています。 今回お伝えすること ・32mmと迷ったときの選び方 ・【必見】26mmコテの選び方ポイント ・ […]

【19mmのコテおすすめは?】本当に19mmで良いかもチェック

今回は「19mmコテ」について詳しくお伝えしていきますね(^^) 特に「19mmのおすすめコテが知りたい!」「本当に19mmを選んでいいのかちょっと迷ってる…」という人にピッタリの内容です。 今回お伝えするポイント ・19mmコテで作れる髪型の例 ・19mmの使い方と巻き方のイメージ ・種類が少ない […]

人気!かわいい!【ピンク色のおすすめヘアアイロン特集】

ヘアアイロンって、性能や使いやすさはもちろんですが、デザインや見た目も大事ですよね(^^) 特に「小物は全部ピンクで揃えたい!」「ピンクを持つと気分が上がる♪」という人には、やっぱりお気に入りのカラーで統一するのが一番。 そこで今回は、数あるヘアアイロンの中から 「ピンク色でおすすめのヘアアイロン」 […]

【ショートヘアおすすめのコテランキング】使い方も動画で紹介

今回はショートヘアさん向けの「コテ(カールアイロン)」についてじっくりお伝えしていきますね(^^) 「ショートに合うおすすめのコテを知りたい!」「具体的な使い方が分からなくて不安…」という方にぴったりの内容になっています。 今回の記事で分かること ・ショートに合うコテの太さは? ・ショートに適した基 […]

メンズ用ヘアアイロンのおすすめはコレ!初心者は選び方もチェック!

今回はメンズ用のおすすめヘアアイロンを紹介していきますが、その前にちょっと大事なお話を。 男性の場合は女性と違って髪の長さやスタイルの幅が限られている分、目的に合った種類のヘアアイロンを選ばないと「思ったように仕上がらない…」という失敗につながりやすいんです。だからこそ、まずは自分の髪の長さや、アイ […]

【ウェーブアイロンおすすめNo1はコレ】私でもウェーブにできる?

今回は今じわじわ人気が高まっている「ウェーブアイロン」についてお話していきますね(^^) 「気になってるけど、私にもちゃんと使えるのかな?」「おすすめがあれば教えてほしい!」という方には、特に参考になる内容になっています。 初めてでも分かりやすくまとめたので、最後まで読めばウェーブアイロン選びのイメ […]

【◯◯円以下】安いけどおすすめのヘアアイロン特集

今回は「安いけどおすすめできる」ヘアアイロンをピックアップして紹介していきます。 もちろん、ヘアアイロンの中には美容師さんがサロンでも使うような数万円クラスの高級モデルもあるけれど、まずはお試し感覚で「とりあえず安めのものから始めたい」という人も多いはず。そんな入門機を探している方には、今回の内容が […]

ガスや乾電池コードレスヘアアイロンのデメリット|充電式が良い理由

今ではほとんど見かけなくなりましたが、少し前まではコードレスヘアアイロンといえばガス式や乾電池式のものが主流でした。 今でもたまに見かけることはありますが、新しくコードレスヘアアイロンを購入しようとしている方には、ガス式や乾電池式はデメリットが多いため正直おすすめできません。 そこで今回は、どうして […]

【プレートが…!?】ベレニケコードレスヘアアイロンのデメリット

コードレスヘアアイロンの中で特におすすめしたいのが「ベレニケ コードレスヘアアイロン」。 今回はそのベレニケについて、あえて「デメリット」に注目してご紹介していきます。 もちろん性能はとても優秀で、私自身も自信をもっておすすめできるアイテムなのですが、やはり完璧な製品というものはありません。 だから […]

何度で使うべき?ヘアアイロンの適温を美容師さんに聞いてみた

最近のヘアアイロンは高温設定が当たり前で、中には200度を超えるモデルも普通に見かけるようになりました。 数字だけ見ると「本当にそんなに高温で使って大丈夫なの?」と不安になりますよね。 実際、あまりに温度が高いと「髪が焦げたり、傷んでしまうのでは…?」と心配する方も多いはず。 かといって、温度を下げ […]

自動オフのヘアアイロンが火事の心配もなくて便利|消し忘れ防止

つけっぱなし…もったいない! 私は先日、エアコンをつけっぱなしで出かけてしまい、もったいない思いをしました^^; エアコンの場合は電気代がかかるだけですが、ヘアアイロンの消し忘れとなると、危険だし深刻ですよね^^; 私は幸いにも、まだ消し忘れて出かけたことはありませんが、もしあなたが「消し忘れを経験 […]

ヘアアイロンのマイナスイオンの効果は「髪に優しい」ではありません

マイナスイオンと聞くと、 滝の近く?癒やし効果? 最初にこのワードを耳にした時は、正直そんな自然のイメージしか思い浮かびませんでした。 でも実際にメーカーのサイトを見ても、いまいちピンとこないし…。 普段の生活ではあまり聞くことがない言葉だからこそ、しっかり説明してほしいと思う方も多いのではないでし […]

【口コミ】アレティストレートヘアアイロン使ってみた

今回は、私がいくつか持っているヘアアイロンの中でも特にお気に入りの「アレティストレートアイロン」を詳しくご紹介します。 第一印象は爽やかなブルー! 最初の印象はとにかく爽やか! ブルーの家電ってあまり見かけませんが、清潔感があっておしゃれですよね。ヘアアイロンでこのカラーはかなりレアだと思います。 […]

サロニアとアゲツヤの違いを比較してみた

サロニアとアゲツヤのヘアアイロンって、パッと見ただけだとすごく似ているように感じませんか?価格帯もかなり近く、どちらもシンプルで無駄のないデザイン。さらに設定できる温度も、わずか10℃ほどしか違いがありません。 実際、見比べていても違いがあまり分からなくて、「どっちを選んだらいいんだろう?」と迷って […]

【ヘアビューロンストレートの口コミ】使い方やデメリットなども有

今回は、話題の「ヘアビューロンストレート」の口コミや特徴、使い方などについて詳しくご紹介していきます! はじめに、実際に使っている方々の口コミをピックアップしてみました。ヘアビューロンストレートのリアルな評判が気になる方は、ぜひチェックしてくださいね。 ヘアビューロンのリアルな口コミまとめ 挟んで滑 […]

【傷みにくいヘアアイロンの使い方】準備8割|当て方は練習して^^

ヘアアイロンを買ってみたものの、使い方がよく分からなかったり、「できるだけ髪を傷めない使い方を知りたい!」と感じている方も多いのではないでしょうか。 そんなあなたのために、今回は髪をできるだけダメージから守りながら、キレイにセットできるヘアアイロンの使い方を詳しくご紹介しますね。 全体的な使い方の流 […]
ヘアアイロンは毎日使っても平気?

毎日ヘアアイロン使ったら髪がボロボロに(+o+)頻度のベストは?

ヘアアイロン、できれば毎日使いたい! 私自身もそう思って毎日アイロンを使い続けていたら…いつの間にか髪がボロボロになってしまった苦い経験があります。 美容師さんにも「もうアイロン禁止!」と宣言されてしまいました^^; ・・・ でもSNSや口コミを見ていると、毎日ヘアアイロンを使っている人も結構いるみ […]

【自動電源オフのおすすめヘアアイロン】自動で切れて消し忘れ防げる

外出前はドアや窓の戸締り、火の元チェックなどいろいろ気をつけているつもりでも、朝の準備でバタバタしているとつい忘れてしまうこともありますよね(^^; ヘアアイロンも同じで、「ちゃんと電源切ったかな?」と外出後にふと心配になることありませんか? 今回はそんなうっかりを防ぎたい方のために、30分以内に自 […]

【USBのコードレスヘアアイロン】モバイルバッテリーが使えて便利

外出先にコードレスヘアアイロンを持ってきたのに、うっかり充電してくるのを忘れてしまった…なんて経験はありませんか?せっかく持ってきたのに、いざ使いたいタイミングで使えず、ただの荷物になってしまうのは本当にもったいないですよね。 こんな“充電忘れあるある”を防ぐためにも、USBで簡単に充電できるタイプ […]

開閉ロック付きでおすすめのヘアアイロン集めてみた

今回は人気のヘアアイロンの中から、「閉じたまま固定できる開閉ロック付き」と「開閉ロックなし」のヘアアイロンについて、それぞれ特徴やラインナップをまとめてみました。最後には、開閉ロック付きヘアアイロンの中で私がおすすめするアイテムも紹介しているので、ぜひ選ぶ時の参考にしてみてくださいね(^^) 閉じた […]

コードレスヘアアイロンのデメリットは?

今回はコードレスヘアアイロンのデメリット(欠点)について、いくつか詳しくご紹介します。 普段からコンセント式のヘアアイロンを使っている方は、今回挙げるデメリットが特に気になるかもしれません。 事前にしっかり確認しておけば、後悔を減らせるので、対策や工夫もあわせて覚えておきましょう! デメリットを感じ […]

バネみたいに動く「クッションプレート」ヘアアイロンおすすめ3つ!

ヘアアイロンの商品ページや説明書をよく見ると、「クッションプレート」や「ダンパー構造」、「フロートプレート」といった言葉が使われていることがありますよね。 これらの名称はメーカーによって多少違いがありますが、基本的にはどれも“同じような仕組み”を指しています。つまり、プレート部分がバネのようにギシギ […]
ヘアアイロン前に何もつけない方がいいって聞いたけど実際どうなの?

ヘアアイロン前に何もつけない方がいいって聞くけど…美容師の意見は?

美容師さんの意見でよく聞くのが 「何もつけない方がいい」 髪の専門家である美容師さんの話だと、つい信じてしまいそうですよね。 でも、実は私の知り合いの美容師さんは「ヘアアイロンの前には“つける派”」なんです。 このように、人によってアドバイスがバラバラなので「一体どっちを信じればいいの?」と迷う方も […]
温度調節できないヘアアイロンを買った時の対処法

間違った!温度調節できないヘアアイロンを選んだら→デメリットと対処法

ヘアアイロンといえば、 温度調節できるのが当たり前 私もそんな風に思っていたのですが、実際にはモデルによっては温度調整ができないヘアアイロンもあるんですよね^^; もしあなたが「間違えて温度調節できないヘアアイロンを買ってしまった」「気になる機種が温度調整できないけど使って大丈夫?」と悩んでいるなら […]
ヘアアイロンのプレートの隙間のイメージ画像

閉じてるのにプレートに隙間!ヘアアイロンってこれが正常なの?

ヘアアイロンを閉じたとき、上下のプレートの間に少し隙間が空いているのを見つけて「もしかして不良品…?」と不安になったことはありませんか? 髪を挟むためのプレートなのに、わずかな隙間があると本当にこのヘアアイロンは大丈夫なのか気になってしまいますよね。 でも、実は少しの隙間であれば、不良品ではなく仕様 […]