こんにちは。ステキナビ管理人の@もかです。
今回はヘアアイロン「絹女ワールド」の口コミと私が使ってみた感想などをご紹介します。
ストレートやカールなどの使い方も伝授。

目次
私が絹女ワールドが良いと思ったところ
スルスルすべって髪が痛まない
髪が痛むのは「プレートの摩擦」や「水分を奪ってしまうこと」が大きな原因。
絹女ワールドはテフロン加工のプレートで摩擦が少なく、水をかけてもスグに蒸発しない水分保持率のおかげで、髪がパサパサになりません。
ストレートの実力がGood
絹女は200℃の高温で、髪が太い人でもしっかりとストレートになる。実際インスタなどでも真っ直ぐになっている人が多かった!
しかも温まるのも早くて、180℃までたったの35秒。すごい早さ( ̄□ ̄;)!!
美容師さんも使っている
絹女シリーズは2万人の美容師さんに選ばれるほどの実力。
しかも、雑誌やSNSでもよく見かける人気のヘアアイロンなんです。
この投稿をInstagramで見る
知ってる人はみんな使ってる、おすすめのヘアアイロンですよ(^^)
絹女ワールド操作方法など
絹女ワールドはデザインもおしゃれで、いつも使うのがワクワク(^^)
手に持ってみるとこんな感じ。
大きすぎると持ち運びできないし、ちょうどいいサイズ感で使いやすそう。
電源ボタンは外側のわかりやすい位置についていて、ポチッと長押しすると電源オンになります。
温度を変えたい時は、内側の温度表示のパネルをタッチすることで温度調整できます。
ちなみに温度は全部で5段階に調整できて、調整パネル部分をタッチするごとに温度設定が140℃〜220℃まで切り替えOK。

まずは以下の手順で、ヘアアイロン前の基本的な準備をしていきます。
・ブラシで髪をとく
・ヘアミルクをつける
・髪を6つにブロッキング
ちなみに上の詳しいやり方は、この記事でお伝えしています。
実際に使うときに参考にしてくださいね(^^)
さて準備が完了したので、手元にあるボタンを長押しして、
電源オン!!
今回は試しに180℃で設定してみますね!
電源を入れた瞬間から、プレートがスグに温まっていくのが分かります。
そして、180℃に達するまではパネルがチカチカと点滅していましたが、180℃に達するとパッと点灯に変わりました。
その間たったの30秒!
早すぎ( ̄▽ ̄;)!!
でもちゃんと温まってました。
これだけ早いと忙しい朝にチャチャッと寝癖直しも簡単そうですね(^^)
ストレートにしてみた
ストレートにする時は髪を数センチ束(少なめの方がキレイになりやすい)持って、絹女ワールドで中間より少し上辺りから挟みます。そこからゆっくりと毛先に向かってスライドしていきましょう。
スライドの時間は大体2〜3秒です。
1、2回真っ直ぐになるまでスライドしましょう。
これを髪全体にやっていき、
大体20分くらいかけて丁寧にやると・・・
↓↓↓↓↓
こんな感じでバッチリストレートに☆
ちなみに、目指しているのはコレなのです(^^)
↓↓↓↓↓
美容師さんじゃないと、このクオリティーは無理!って分かってても夢見ちゃいますね^^;
痛みにくいおすすめヘアアイロンランキング
その他スタイリングのやり方
絹女ワールドはストレート以外にもできるので、今度はカールなどの使い方も見ていきましょう。
ワンカールにする使い方
ワンカールの場合は、1〜2回ストレートと同じようにスライドさせた後、最後に毛先を挟んで曲線を描くように手首を回し、ゆっくりアイロンを滑らせていきます。
そうすると、クルンとカールを描いてくれます。
前髪への当て方
前髪はまっすぐ伸ばしてもいいですが、例えば斜めに流したい場合は、プレートをおでこ側に少し巻きつけながら流したい方向に髪を滑らせていきます。
また、前クルンにしたい時は、ワンカールと同じ要領で内側に手首を返して、そのままそっとアイロンを滑らせると完成しますよ。
カールにする方法
絹女ワールドはストレートアイロンですが、カールにも対応しています。
やり方は上の動画が分かりやすいですよ。最初の10秒くらい見てもらうと何となく分かると思います。
クルンってなってて凄いですよ(^^)
ウェーブにする方法
まず髪を3〜5センチとり、根元から挟みます。
そこからクルンと180度手首を返し、髪をアイロンに巻き込む。
そのまま髪の中間あたりまで滑らせ、今度は逆に手首を180度返します。
そしてまた毛先あたりまでアイロンを滑らせ、再度手首をクルンと180度返して髪を巻き込みます。
これを髪全体に繰り返し行っていくと、こんな感じの波ウェーブのカールヘアが完成しますよ(^^)
絹女ワールドの疑問に答えます
絹女は絹女ワールドに比べて、温まるスピードや温度の細かい設定、プレートのサイズなどが優れています。
でも海外に非対応だったり、値段が絹女ワールドの1.5倍程度するので、スピードや温度設定を気にしない人は、絹女ワールドの方がおすすめです。
ちなみに絹女のほうが良い!という場合は、こちらから詳細を確認できますよ(^^)
でもこれは、水が滴るような濡れ髪という意味ではなく、ドライヤーを使う前のタオルオフで乾かした状態の濡れ髪のことを指します。
あくまでも多少乾ききっていなくても、一応使えるという意味と捉えたほうが良いでしょう。
でも私は濡れ髪で使うのはあまりおすすめしません。
髪が傷んでしまう可能性があるからです^^;
そのため、万が一1年以内に自身の故意過失以外で故障してしまった場合でも、無償で対応してくれるみたいです。
詳しくはKINUJO公式からお問い合わせしましょう。
>絹女公式サイト
また、無償のメーカー保証がつくのは公式販売のみです。
その他中古やKINUJO以外の販売ショップなどから購入の場合はつかないので注意してくださいね^^;
絹女ワールドと他のヘアアイロンを比較
ちなみにその他にも色々ヘアアイロン使ってきました。
↓↓↓↓
「アレティ」というヘアアイロンや、ココには写っていない「サロニア(メルカリで譲っちゃった)」や、最初に持っていた「有名メーカーの2Way」など。
・髪が痛みにくい
・髪がツヤツヤになる
・カールも挑戦できる2Way
全部使ってみて分かったのは、絹女ワールドは他のヘアアイロンと比べると、上の3つが揃っています。
この3つが揃っているのは絹女ワールドだけ!
もしこの3つを重視するなら、絹女ワールドが絶対おすすめ!
絹女と他ヘアアイロンの決定的な違い
上の3つも大きな違いですが、決定的なのはプレートを閉じた時の隙間。
こんな感じで他のヘアアイロンは、プレートの根本に大きく隙間が開きますが、絹女ワールドはピッタリくっついています。
「なんだ、それだけ?」と思うかもしれませんが、使ってみると使用感が全然違いました。
・根本で挟んだ髪がスルスル抜ける
・抜けないためにギュッと挟んじゃう
・その結果、髪へのダメージが増大
・ストレートにムラができる
・その結果何度もスライドが必要
値段?それとも髪への優しさ?
絹女ワールドは他のヘアアイロンに比べて少し値段が高めですが、私は髪への優しさを重視して絹女ワールドにしました。
ずっと使うものだし、少しくらい高くても髪へのダメージには変えられませんからね。
良いものは長く使えるし、5年・10年使えるって考えたら逆に安いかも(^^)
ヘアアイロンの髪の痛みを少しでも気にしているのなら、絶対に絹女ワールド!!
自信を持っておすすめします☆