「えっ、今ってこんなに種類があるの?」
先日、知り合いの美容師さんと話していたとき、「ヘアアイロンって“ストレート”と“カール”の2タイプしかないと思ってた!」と言われてびっくりしたことがありました。
美容室では確かにその2つだけを使うことが多いので、そう思い込んでしまうのも無理はありませんよね。
でも実は、ヘアアイロンには他にもいろんな種類があるんです!
私自身、5年以上ヘアアイロンについて勉強し、たくさんの機種を実際に使ってきた経験があります。今回はその実体験も交えながら「ヘアアイロンの種類の違い」や「初心者はどれを選ぶのが正解なのか」などについて、わかりやすくお伝えしますね。
目次
ヘアアイロンは大きく分けて3種類+α
まずは基本の3つをチェック!
ヘアアイロンには実はいろいろな種類がありますが、もし「ヘアアイロンが初めて」もしくは「まだ使い慣れていない」という方なら、まずはこの3つの中から選ぶのがおすすめです。
ストレートヘアアイロン
コテ(カールアイロン)
2WAYヘアアイロン
それぞれの特徴や使い方については、この後もう少し詳しく説明します。
まずは「名前」と「見た目」だけ覚えておくと選ぶときに役立ちますよ!
慣れてきたら「便利な応用タイプ」も!
ちなみに、上記の3種類以外にも便利なヘアアイロンがいくつかありますが、こちらは少し上級者向け。
最初は基本の3つから選び、使い慣れてきたら、こういった便利な応用タイプにもチャレンジしてみるのがおすすめです。
ウェーブタイプ
ブラシタイプ
コームタイプ
ヘアアイロンは「やりたいこと」で選ぶと失敗しない!
初心者さんなら、まず「ストレート」「コテ」「2WAY」の3種類から選ぶのが基本。
そのうえで、さらに迷ったときは「自分がやりたい髪型・セット」をイメージしてみましょう!

・くせ毛やうねりをまっすぐにしたい
・髪をツヤツヤに整えたい
・ストレートにしつつ毛先だけカールをつけたい
・メンズでセットにこだわりたい
・ふんわり巻き髪に挑戦したい
・ボリューム感のあるカールスタイルに憧れている
・ストレートも巻き髪も両方やってみたい
・どちらか一つを選ぶのが難しいと感じている
あなたの「なりたい髪型」や「やってみたいセット」に一番近いヘアアイロンはどれだったでしょうか?
次は、それぞれのヘアアイロンの特徴や違いをさらに詳しくご紹介していくので、気になるものから読んでみてくださいね。
ヘアアイロンの種類ごとの違いと選び方
ストレートアイロンの特徴
・くせ毛やうねりを真っすぐに整えたい方
・髪にツヤを出したい方
・基本はストレート、でも毛先だけカールも楽しみたい方
・メンズのセットやアレンジにも
ストレートアイロンは、その名の通り髪をピシッと真っすぐに整えることができるヘアアイロン。
くせ毛やうねりを伸ばしたい人にはもちろん、毛先や前髪を軽くワンカールさせるのにも役立ちますし、メンズのヘアセットにも幅広く使われています。
写真のように髪をはさんでスッと伸ばすだけなので、アイロン初心者でも扱いやすいのが魅力。
くせを伸ばしてツヤを出したい人、巻き髪はちょっとハードル高い…という方にもぴったりですよ。
巻き髪は難しそうだし、まずは簡単なワンカールから始めたい!
そんな人もまずはストレートアイロンからチャレンジしてみてください。
コテ(カールアイロン)の特徴
・巻き髪をしっかり作りたい
・ふんわりボリュームアップしたい
コテ(カールアイロン)はその名の通りカールやウェーブスタイルを作るのに特化したアイロンです。
ストレートアイロンでもワンカール程度なら作れますが、しっかり巻き髪や華やかなスタイルを作りたい人はコテがおすすめ。購入後に「やっぱりコテも必要だった」と感じる人が多いのもこのタイプです。
コテなら大きめカールやボリューム感たっぷりの華やかな巻き髪も簡単に作れます。服や気分に合わせてスタイルを変えたい人にもぴったりですよ。
2WAYヘアアイロンの特徴
・ストレートも巻き髪もどっちもやりたい
・1台で両方楽しみたい!
2WAYヘアアイロンは、ストレートとカールの両方の機能を一台に詰め込んだ便利アイテム。
本体に切り替えボタンがついていて…
[OPEN]にするとストレート、[LOCK]にするとコテ(カール)として使えるようになります。
「両方使えてお得そう!」と感じますが、実はメリット・デメリットがあるのでしっかり比較して選んでください。
2WAYの注意点とデメリット
2WAYタイプは図の赤い部分全体が熱くなるので、ストレートとして使う時もコテ部分が高温になり、耳や首筋に触れるとやけどしやすくなります。
ストレートメインで使いたい人は、使い方に注意しましょう。
慣れてきたら挑戦したいヘアアイロンの種類
基本の3種類以外にも、スタイリングの幅を広げるヘアアイロンがあります。ちょっと上級者向けですが、簡単にご紹介します!
ウェーブタイプ(ウェーブヘアが簡単)
ウェーブヘアを作る専用アイロン。コテでもできますが、ウェーブ専用ならより簡単で時短にもなります。
ブラシ・コームタイプ(やけどしにくい安心設計)
周囲がブラシになっているアイロン。ドライヤー感覚で使えるので火傷の心配がグッと減ります。
ストレートブラシやコームタイプなどもあるので、不器用さんや初心者にもおすすめです。

定番3種のおすすめヘアアイロンをピックアップ!
最後に、ストレート・カール・2WAYの中から私が実際に使って良かった&おすすめできるアイロンを1つずつご紹介します。
ストレートアイロン|絹女
絹女
私自身も愛用しているのが「絹女(きぬじょ)」のストレートアイロン。
髪に優しいプレートなので、毎日使ってもダメージが気になりにくいのが大きな魅力です。
使ってみた感想や口コミもまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
コテ|クレイツカールアイロン
クレイツカールアイロン
プロの美容師さんにも定番人気のロングセラー。
「クレイツ(コスモグループ)」は老舗のヘアアイロンメーカーで、美容室でも実際に使われている信頼のブランド。サロンワークで耐えられる耐久性と、豊富な太さのバリエーションでショートからロングまで対応できるのが魅力です。
自分の理想のカールを選びやすい
クレイツカールアイロンは太さの種類がとても豊富。32mmは王道ですが、髪型やなりたいイメージに合わせて細いもの・太いものも選べます!
2WAY|コイズミ
コイズミ2WAYヘアアイロン
大手美容家電メーカー「コイズミ」の2WAYヘアアイロン。
しっかりしたメーカーなので安全性も高く、髪の水分を守る技術が使われていて髪にやさしいのが嬉しいポイントです。
ヘアアイロンを長く使うなら、少しでもダメージの少ないものを選ぶと髪がパサパサになりにくいですよ。