今回はショートヘアさん向けの「コテ(カールアイロン)」についてじっくりお伝えしていきますね(^^)
「ショートに合うおすすめのコテを知りたい!」「具体的な使い方が分からなくて不安…」という方にぴったりの内容になっています。

おすすめランキングを今すぐ見る

ショートヘアでもコテは使えるの?

「ショートでもコテって本当に使えるの?」
こんな疑問を持っている方、多いのではないでしょうか。

ショートだと髪が短い分、コテを使った時に「クルクルしすぎて変な仕上がりにならないかな…」と心配になりますよね。実際にカールアイロンはロングやミディアムの人が使っているイメージが強いので、ショートでは無理かもと思いがちです。

でもご安心ください!
ショートでもコテはしっかり使えますし、おしゃれなスタイリングも十分楽しめます(^^)

ただし、ショートならではの注意点や「うまく巻くためのコツ」があるので、まずはそのポイントを押さえておきましょう。そのうえで、ショート向けにぴったりのおすすめコテをご紹介していきますね。

おすすめランキングをチェックする

ショートに合うコテの太さとは?

ショートなら26mm以下がベスト!

カールアイロンの太さ(バレルサイズ)は、仕上がりの雰囲気を左右する大事なポイントです。
・細めサイズ → 細かくしっかりしたカールに
・太めサイズ → ゆるやかでふんわりとしたカールに

太さの仕上がりイメージ

19mm → 細かくクルクル
32mm・38mm → ゆるっとふわふわ

ただしこの基準は基本的にセミロング以上の長さ向け。ショートの場合に「ふんわり仕上げたいから32mmを選ぼう♪」とすると、実は失敗する可能性が高いんです^^;

髪が短いショートさんには、26mm以下を選ぶのが安心。32mm以上だと髪が巻きにくく、滑ってうまくキャッチできないことも多く、やけどのリスクも上がってしまいます。

ショートでふんわり感を出すなら?

「でも26mmでもちゃんとフワッとなるの?」と思うかもしれませんね。実はショートくらいの長さなら、少しコツを覚えれば26mmでも十分にふんわりとしたスタイルに仕上がります(^^)

逆に19mmだと細かくなりすぎて扱いが難しいこともあるので、まずは26mmから始めるのがおすすめです。

さらに「自然なボリューム感を出したい」「もっと失敗しにくいのが良い」という方には、こんなブラシ型ヘアアイロンもおすすめ。

同じ26mmでも、ブラシタイプは髪を巻き込む感覚が柔らかいので、ふんわり感を出しやすく、初心者さんでも安心して使えますよ。

ブラシヘアアイロンのおすすめを見る
おすすめランキングを見る

ショート向けコテの基本的な使い方

「26mm以下で巻く」のは理解できましたか?
次に気になるのは実際の使い方ですね。ここでは細かいテクニックというより、「ショートならこう使うんだ!」というイメージをつかんでおきましょう。

動画を2本用意しています。
・26mmでふわっと仕上げる方法
・基本のカールの作り方

ふんわり仕上げるコツ

こちらはショートの波ウェーブの作り方動画です。特に注目してほしいのは「1分55秒あたり」の手首の角度。強くひねりすぎるとクルンと強めのカールになってしまうので、自然に下へ落とす感覚で優しくひねるのがコツです。

仕上がりが強すぎると感じたら、手ぐしでほぐすとゆるめのナチュラルカールになりますよ(^^)

基本的なカールの方法

こちらがコテを使った基本的な巻き方の動画です。動画では19mmの細めのコテを使っていて、仕上がりは少しキツめのカールになっていますが、もちろん26mmなどの太さでも同じように応用できます。
太さを変えることで雰囲気がガラッと変わるので、自分の好みに合わせて選んでみると楽しいですよ(^^)

上で紹介した「フワッと柔らかいカールに仕上げる使い方」と比べると、この巻き方はよりハッキリとした強めの仕上がりになります。華やかに見せたい日や、しっかり巻いた感を出したい時にはピッタリです。

イメージは少し掴めてきましたか?「あ、こうやって使えばいいんだ!」と分かると、一気にスタイリングが楽しくなりますよ。

おすすめランキングをすぐに見る

ショートヘアのコテの選び方:見るべきポイントはココ!

ショートヘアの人がコテを選ぶときに特にチェックしてほしいのがこちら。おすすめランキングには、赤枠で囲った部分を分かりやすくまとめているので、自分に合うカールアイロンを探すときの目安になりますよ(^^)

ランキングは見やすく整理していますが、「どんな基準で順位付けしてるの?」と気になる人は、こちらから詳細をチェックしてみてくださいね。

ランキングの基準について

お待たせしました!
それではここから、実際におすすめのショートヘア向けコテ(カールアイロン)をランキング形式でご紹介していきます♪

ショート向けコテおすすめランキング


ショートヘア向けのコテ第3位:リーズナブルで使いやすい入門モデル

サロニアカールアイロン

「まずは手軽に試してみたい!」という人にピッタリの入門機

最低・最高温度100℃〜210℃(5℃ごとに細かく調整可能)
プレートの直径19/25/32mm
コードの長さ2.0m(扱いやすい長さ)
温度設定立ち上がりスピード持ち運び収納海外対応価格

サロニアカールアイロンのおすすめポイント

ショートヘア向けコテのおすすめランキング第3位は「サロニアカールアイロン」です。
特に「まだコテに慣れていないから、とりあえず試しに使ってみたい!」という初心者さんには最適の一本。

お手頃価格でコスパ最強

コテは全体的にお手頃なものが多いですが、その中でもサロニアは圧倒的なコスパの良さが魅力。
3,000円台というリーズナブルな価格で購入できるのに、使い勝手や性能はしっかりしているので「入門機」として人気なんです。

しっかり巻ける高温設定

しかも最高温度は210℃まで設定可能。髪が太めでクセが付きにくい人でもしっかりカールを作れるのが嬉しいポイントです。もちろん低温でふんわりと巻くこともできるので、幅広いスタイリングに対応できますよ(^^)

私は普段ここまで高温で使うことはあまりありませんが、自分の髪が太くてどうしてもカールがつきにくい…という時には、一度試してみるのもアリかもしれませんね。高めの温度でサッと仕上げると、意外としっかり跡がついてくれることがありますよ。

サロニア カールアイロン

 

 

ショートヘア向けのコテおすすめ2位:美容師さんも愛用している安心モデル

クレイツカールプロSR

プロも納得の実力!長く愛用したいならコレ一択

最低・最高温度120℃〜210℃(10℃単位で細かく設定可能)
プレートの直径26/32/38/45mm
コードの長さ3.0m(サロンワークでも安心)
温度設定温度上昇スピード持ち運び収納海外対応価格

クレイツカールプロSRのおすすめポイント

ショートヘア向けコテのおすすめ第2位は「クレイツカールプロSR」。
このモデルは「美容師さんも現場で愛用しているコテを自宅でも使いたい!」という人にピッタリのカールアイロンです。

高い耐久性で長く安心して使える

美容師さんは1日に何度もコテを使うので、耐久性の低いものではすぐに壊れてしまいます。
その点クレイツはプロのサロンワークで選ばれるほど信頼度が高く、耐久性に優れたモデル。毎日のように酷使されても長く持つのだから、一般家庭で使えば何年も安心して使えるはずです。

「壊れにくいコテが欲しい」「長く一つを愛用したい」という人には特におすすめできますよ。

口コミでも安定した人気

クレイツは美容師さんに選ばれ続けてきた老舗ブランド。
口コミでも「長く使える」「壊れにくい」といった声が多く、安心して選べる一本です。

口コミや実際の使用感はこちらからチェックできます
↓↓↓↓↓

クレイツカールプロSR

 

 

ショートヘア向けコテおすすめ1位はコレ:口コミ人気No.1モデル

アレティカールアイロン

海外対応もバッチリ!口コミ評価No.1で選ぶならこのモデル

最低・最高温度80℃〜200℃(5℃単位で細かく設定可能)
プレートの直径32/25mm
コードの長さ
2.0m
温度設定温度上昇スピード持ち運び収納海外対応価格

アレティカールアイロンのおすすめポイント

ショートヘア向けのコテでランキング第1位に輝いたのは「アレティカールアイロン」です。
使いやすさや性能のバランスが非常に良く、毎日のスタイリングをストレスなくサポートしてくれます。

数少ない海外対応モデル

ストレートアイロンでは海外対応タイプが増えてきましたが、コテに関してはまだまだ対応機種が少ないのが現状。
その中でアレティカールアイロンはしっかりと海外対応しているので、旅行や出張が多い方にとっても安心です。
電圧を気にせず使えるのは嬉しいポイントですよね。こうした細やかな配慮が、多くの人に選ばれている理由のひとつです。

170℃までわずか30秒で到達

もうひとつの大きな魅力は、温まるスピードの速さ。
なんと170℃(コテとしても高めの温度)に達するまで、わずか30秒しかかかりません!
忙しい朝や時間のない時でも、待ち時間ほぼゼロでスタイリングを始められるので、本当に助かります。
実際にアレティを使っていると、他のコテが温まるのを「遅い…」と感じてしまうくらい、その差は歴然です。

海外対応・温度上昇の速さ、そして持ち運びやすさ。もちろん他にも魅力はたくさんありますが、特に大きなポイントはこの2つ。
もっと詳しい情報や実際の使用感を知りたい方は、公式サイトもチェックしてみてくださいね。

↓↓↓↓↓

アレティ カールアイロン

番外編:ストレートアイロンでもカールは作れる!

実はストレートアイロンを使っても、ちょっとしたカールやワンカールアレンジなら十分に挑戦できます。
少しコツが必要ですが、下の動画を見るとイメージしやすいですよ。

動画はショートヘアではありませんが、同じように使えばショートでも自然なカールができます。
もし「普段はストレートにすることが多いけど、時々カールもしたい」という人なら、ストレートアイロンを1台持っておくとかなり便利です(^^)

おすすめは「絹女ワールド」

絹女ワールド

「絹女ワールド」は髪の水分を守りながらスタイリングできる「シルクプレート」を採用。髪に優しく、熱ダメージを大幅に軽減してくれるのが魅力です。
さらに全体がラウンド型になっているので、ストレートだけでなくワンカールや毛先のニュアンス付けも簡単にできます。

実際に私も愛用しているアイロンで、使った感想や口コミをまとめていますので、気になる方はぜひこちらもご覧ください。

【絹女口コミ】アイロン禁止宣言された私がコレを選んだ理由