今回はメンズ用のおすすめヘアアイロンを紹介していきますが、その前にちょっと大事なお話を。

男性の場合は女性と違って髪の長さやスタイルの幅が限られている分、目的に合った種類のヘアアイロンを選ばないと「思ったように仕上がらない…」という失敗につながりやすいんです。だからこそ、まずは自分の髪の長さや、アイロンを使って実現したいスタイルをしっかり把握しておくことが大切になります。

この記事では、初心者さんでも分かりやすいように、メンズ用ヘアアイロンの選び方基本的な使い方、そして実際に使いやすいおすすめアイテムまで、順番に詳しく解説していきます。初めての人でもすぐにイメージできるようにまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)

「もう自分に合う種類は分かっているから、とにかくおすすめのアイロンが知りたい!」という方は、以下からすぐにチェックできます。


メンズ用ヘアアイロンを使う意味って?

「ヘアアイロン=女性が使うもの」というイメージを持っている人もまだ多いですが、今では男性の間でもかなり普及しています。

実際に調べてみると、メンズがヘアアイロンを使う理由は大きく分けて2つ。ひとつはおしゃれなスタイリングに挑戦したいとき、もうひとつはクセ毛やうねりを直して扱いやすい髪にしたいときです。

例えば写真のように、立体感や動きを出した複雑なセットをしたい時や、自然なストレートを作って清潔感のある印象を出したい時。どちらもヘアアイロンを使えば短時間で叶えられるので、今や男性にとっても欠かせないアイテムになってきているんです。

今回の記事を読めば「どんな種類を選べばいいのか」「自分の髪の長さに合うのはどれか」が分かるようになるので、失敗せずにお気に入りの1本を見つけてみてくださいね。

まずはメンズヘアアイロンの使い方をチェック!

種類を選ぶ前に、まずは基本的な使い方を押さえておきましょう。イメージがあるだけでも選びやすさが全然違います。

そこで、実際の使用イメージが分かる動画をご紹介します。

動画を見てみると、ヘアアイロンでできることは意外と幅広いと分かるはず。特に初心者の方は、まずは「癖っ毛をストレートにする方法」や「毛束感やハネを作って立体感を出すやり方」を練習するとよいでしょう。

お気に入りのアイロンを手に入れたら、ぜひ自分の髪でも試してみてくださいね。

あなたがメンズ用ヘアアイロンでやりたいことは?

動画でも少し触れましたが、ヘアアイロンは「目的」によって選ぶべき種類が違います。まずは自分がやりたいスタイルをはっきりさせることから始めましょう。

ヘアアイロンでやりたいことリスト

・癖毛をまっすぐストレートにしたい
・束感やハネを出して動きのある髪型にしたい
・パーマ風やウェーブをつけて雰囲気を変えたい

「癖毛をストレートにしたい」を選んだ人

→ ストレートアイロン一択です
名前の通り、ストレートアイロンを使えば短時間でサラッとしたストレートに仕上げられます。

「束感・ハネでボリュームを作りたい」を選んだ人

→ こちらもストレートアイロンがおすすめ
短めの髪は特にカールアイロンよりもストレートアイロンの方が使いやすく、自由に動きを出せます。

「パーマ風・ウェーブにしたい」を選んだ人

→ ストレートアイロン or カールアイロン
ストレートアイロンでもウェーブは作れますが、ロングやミディアムの人はカールアイロンを併用するとより自然に仕上がります。



こうして整理すると、男性の場合はほとんどのスタイルがストレートアイロンで対応可能だと分かります。迷っている人はまずストレートアイロンを選べば失敗しにくいですよ。

あなたの髪の長さは?

次にチェックしておきたいのは「髪の長さ」。これによって適したプレート幅が変わり、仕上がりやすさに大きく差が出ます。

ベリーショート

→ 9mm〜14mmの極細プレートがベスト

ベリーショートでちょっと動きをつけたい人は、必ず極細タイプを選びましょう。通常サイズだと髪をしっかり挟めなかったり、うっかり皮膚に触れてヤケドしてしまうリスクがあります。9mm〜14mm程度の細いプレートなら細かい操作がしやすく、自然な動きを加えやすいですよ。

ベリーショートのメンズおすすめヘアアイロンを見る

ショートヘア

→15mm〜20mmのやや細めのヘアアイロンがおすすめ

ショートヘアの男性がアイロンを使うなら、プレートサイズはやや細めの20mm以下を選ぶのが安心です。
慣れている人なら25mm程度の標準サイズを使うこともできますが、細かい部分のセットがしづらくなるので、初心者や扱いに慣れていない人は15mm〜20mmくらいのサイズを選んだほうが失敗が少なくなります。
細めのアイロンなら、前髪や襟足など短い毛もきれいに挟めて仕上がりが自然になりますよ。

ショートヘアのメンズおすすめヘアアイロンを見る

ミディアム

→21mm〜25mmの標準サイズがベスト

ミディアム程度の長さであれば、21mm〜25mmの通常サイズのヘアアイロンを選べば十分。
逆に細すぎるアイロンを選んでしまうと、毛束を何度も挟まなければならずセットに時間がかかるだけでなく、熱が逃げやすく温度が下がりやすいので仕上がりが不安定になりやすいんです。
標準サイズなら、前髪からトップ、毛先までスムーズに扱え、バランスのとれた仕上がりになりますよ。

ミディアムのメンズおすすめヘアアイロンを見る

ロングヘア

→21mm〜25mmの通常サイズ
→もしくは細めのカールアイロン

ロングヘアの場合も、基本的にはミディアムと同じく21mm〜25mmの通常サイズのヘアアイロンでOK。
ただし、ゆるめのウェーブやパーマ風スタイルなど、動きをつけたい場合は直径19mmや25mmといった細めのカールアイロンを使うとアレンジの幅がぐっと広がります。
ロングの人は「ストレートに仕上げたいのか」「パーマ風に遊びをつけたいのか」によって、アイロンの種類や太さを選ぶとより理想のスタイルに近づけますよ(^^)

ロングヘアのメンズおすすめヘアアイロンを見る

その他メンズヘアアイロン選びのチェックポイント

髪の長さや目的に合わせて、自分に合ったヘアアイロンの種類がイメージできましたか?
次は、実際に購入するときに必ず確認しておきたいチェックポイントを紹介します。

これから紹介する「おすすめメンズ用ヘアアイロン」も、この基準を元に選んでいます。自分で探すときにも役立つので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

チェックポイント

1. 設定できる温度を確認する
2. 温まるスピードを確認する
3. 髪を痛めにくい工夫があるか確認する
4. 裏面の熱対策を確認する

1.設定できる温度をチェック

温度設定は、最低でも180℃以上、できれば200℃以上まで設定できるものを選びましょう。
男性は女性よりも髪が太く硬い人が多いため、しっかりクセ付けするには高めの温度が必要になることがあります。特に髪が固めだと感じる人は200℃以上対応のものをおすすめします。

このあとのおすすめランキングでは、それぞれのヘアアイロンの最低温度と最高温度も掲載しているので、比較の参考にしてくださいね。

2.温まるスピードをチェック

アイロンが使用可能な温度まで温まるスピードも重要です。
目安として1分以内で温まる機種はとても優秀。反対に温まるまで数分も待たされるものだと、サッと使いたい男性にとっては不便で「面倒だから使わなくなる」なんてことにも繋がります。

メーカー公式ページにはあまり記載されていないこともありますが、実際に使うと大きな差が出るポイントなので要チェック。
このあと紹介するランキングにも加熱スピードの目安をまとめているので、そちらも参考にしてください。

3.痛まない工夫をチェック

ヘアアイロンを使う以上、多少のダメージは避けられません。ですが、毎日のセットで髪がゴワついたりパサついたりしてしまうと、清潔感が損なわれてしまいますよね。

そこでできるだけダメージを抑えられる工夫がされている機種を選びましょう。例えば、髪を挟みすぎないように力を分散してくれる「クッションプレート」、髪の水分を守りながら静電気も抑えてくれる「マイナスイオン機能」などが代表的です。

こうした工夫があるかどうかは、使い心地や仕上がりに大きな差が出ますよ。

4.裏が熱くならないかチェック

ヘアアイロンは200℃近い高温まで上がるので、プレート部分だけでなく裏面も熱を帯びてしまうことがあります。
裏が熱くなりすぎると、持ち方によっては手に当たって火傷したり、頭皮や耳に触れてしまう危険もあるんです。

安全に使うためにも「本体の熱対策がしっかりされているか」もチェックしておきましょう。

特に髪の長さが短い男性の場合、スタイリング中にヘアアイロンの裏面が耳やうなじ、おでこに触れてしまうことって意外と多いんです。
慣れていないうちは手元がズレたりして、うっかり熱い部分が肌に当たり、ヤケドしてしまうケースも少なくありません。

そんなリスクを減らすためには、裏面が耐熱仕様になっているタイプのヘアアイロンを選ぶのもおすすめ。写真のようにしっかりと耐熱カバーが施されていれば、初心者でも安心感が違います。

今回ご紹介するランキングの中にも、裏面耐熱仕様のメンズ用ヘアアイロンをピックアップしているので、「ヤケドが心配でなかなか手を出せない…」という男性や、これから初めて挑戦する方はぜひ参考にしてみてくださいね。



それではいよいよ、メンズ向けの
おすすめヘアアイロンランキング をご紹介していきます!

これまでにお伝えしてきたチェックポイントをふまえて厳選していますが、もちろん最終的にはあなたが重視したいポイントを優先してください。
仕上がりの質、操作のしやすさ、価格帯などを比較しながら、自分にピッタリの一本を見つけましょう(^^)

それでは、メンズおすすめランキング
どうぞ!!



おすすめランキング

ベリーショートのメンズ用おすすめヘアアイロン(9~14mm)

まずは髪の長さがとても短い、ベリーショートスタイルの男性向けにおすすめのヘアアイロンをご紹介します。
このあとにショート、ミディアム・ロング向けのアイロンも登場しますので、髪の長さが違う方は下記リンクからジャンプしてくださいね。

 


【メンズ用9〜14mm】ベリーショート用ヘアアイロン第3位

シーマ スマートプロアイロン

操作は2段階のみ!このサイズでリーズナブルにGETするならコレが狙い目!

最低・最高温度150℃、180℃(2段階設定)
プレート幅(サイズ)11mm
裏面耐熱無し
温度設定温まるスピード髪のダメージ対策使いやすさ価格

シーマのおすすめポイント

ベリーショート男性向けおすすめ第3位は「シーマ スマートプロアイロン」。
とにかくリーズナブルに試してみたい!という初心者さんにはピッタリのモデルです。

温度設定は150℃と180℃のシンプル2段階

多くのアイロンは細かく温度調整ができますが、シーマはあえて2段階のみ。細かい調整はできない分、「どれにすればいいの?」と迷う心配がありません。
シンプルな操作で迷わずに使えるので、初めての一本としてもおすすめです。

1万円以内で手に入るコスパの良さ

さらに大きな魅力は価格。なんと9,000円前後と、1万円を切るリーズナブルさ。
高機能なモデルは2万円近いものもありますが、まずはコストを抑えて試したいという方にはぴったりの選択肢です。
「まずはアイロンを試したい」「コスパ重視」という人におすすめできるアイロンですね!

最初に購入するヘアアイロンだから、できるだけコストを抑えてお手頃な価格で手に入れたい!という方には「シーマ スマートプロアイロン」がおすすめです(^^)
1万円以内で購入できるリーズナブルさが魅力で、これからヘアアイロンを試してみたい初心者のメンズにはぴったりのモデルですよ。

デメリット:温度はやや物足りないかも

シーマ スマートプロアイロンは価格が安い分、温度設定が2段階のみのシンプル仕様です。手軽さは魅力ですが、他の高性能モデルと比べると温度面で少し物足りなく感じるかもしれません^^;

特に男性は髪が硬めの方が多いため、しっかりクセ付けやスタイリングをするには200℃前後の高温が欲しいところ。
しかしこのアイロンの最高温度は180℃止まり。加えて、温度上昇のスピードもそこまで早いわけではないので、急いでいる朝などは少しストレスを感じるかもしれません。

「温度よりもまずは低価格で試したい」「アイロン初心者で簡単なセットに使えればOK」という方には十分おすすめですが、仕上がりのクオリティやパワーを重視するなら、他のモデルも検討してみるのが良さそうです。

この商品の詳細を見る

 


【メンズ用9〜14mm】ベリーショートにおすすめのヘアアイロン 第2位

ワンダムスリムアイロン

150gの超軽量設計!人気と扱いやすさで選ぶならコレ!

最低・最高温度60℃〜200℃(無段階調整)
プレート幅(サイズ)11mm
裏面耐熱有り
温度設定温まるスピード髪への優しさ使いやすさ価格

ワンダムスリムアイロンの魅力

メンズのベリーショート向けにおすすめしたい第2位は「ワンダムスリムアイロン」です。ネット上での人気も高く、口コミでも多くの男性に支持されている安心感のあるモデル。はじめてヘアアイロンを買う人にもおすすめできます。

150gの軽量設計で疲れにくい

ワンダムの大きな特徴はその軽さ。重量はわずか150gで、スマートフォンとほぼ同じくらいの軽さなんです。長時間セットしても腕が疲れにくいので、細かいスタイリングに挑戦したいメンズにも最適。

ネットでの人気・安心感

さらにネットショップでも常に上位に入る人気商品なので、「とりあえず失敗したくない」「口コミ評価を重視したい」という人には安心して選べる一本です。

裏面耐熱でやけど防止

裏面が熱くなりにくい耐熱仕様なのもポイント。特にベリーショートの男性は、髪が短いためアイロンの裏面が肌に触れてしまうことも少なくありません。裏面耐熱構造のおかげで、やけどのリスクを減らしながら安全に使えます。
初心者のメンズや「不器用でちょっと心配…」という方は、まずワンダムスリムアイロンを選んでおくと安心ですよ。

ワンダム ヘアアイロン

 


【メンズ用9〜14mm】ベリーショートおすすめ第1位

ラディアント ミニ

9mmの極細プレート!性能重視派なら迷わずコレ!

最低・最高温度130℃〜220℃
プレート幅(サイズ)9mm
裏面耐熱有り
温度設定温まるスピード傷みへの工夫使いやすさ価格

ラディアントおすすめポイント

メンズのベリーショートに最もおすすめのヘアアイロン第1位は「ラディアント ミニ」です。
名前の通りコンパクトなミニサイズなので、細かい部分のスタイリングがしやすく、特に短髪の男性にとって扱いやすいアイテム。細部まで思い通りに仕上げられるので、朝のセットがグッと楽になりますよ。

9mmの極細プレート

ラディアントミニの魅力は、横幅わずか9mmという極細プレートを搭載している点です。
他のモデルでは11mmサイズが多いため、9mmはかなり珍しい存在。髪が特に短いベリーショートでも毛先をしっかり挟みやすく、自然な毛流れや動きをつけることが可能です。「短い髪だからアイロンは無理かも」と思っていた人にも安心しておすすめできる仕様です。

30秒で220℃のハイスピード加熱

さらにラディアントミニは、最高温度220℃までわずか30秒という驚きのスピードで到達します。
一般的なアイロンは2分以上かかることも多いので、待つストレスが少なく、時間がない朝でもすぐに使えるのが大きなポイント。短時間で一気に温まるので、サッと仕上げてすぐ出かけたいメンズに最適です。

シルクプレートで髪の潤いを守る

高温まで一気に加熱できるだけでなく、髪を守る工夫もされているのがラディアントミニの良さ。
プレートには「シルクプレート」という特殊素材を採用しており、使用中に髪の水分が過剰に蒸発しないように配慮されています。パサつきや切れ毛を防ぎ、髪に自然なツヤを与えてくれるので、ヘアアイロンのダメージが気になる人にも安心。

ヘアアイロンを毎日使っているうちに髪がゴワついてきた、乾燥でセットが決まりにくい…という悩みを抱える男性にも嬉しい仕様ですね。

値段はやや高めですが、それ以上に「性能」「仕上がり」「髪への優しさ」を重視する人なら十分納得できる一台。ベリーショートでしっかりこだわったセットをしたいなら、ラディアント ミニを選んで間違いなしです!

この商品の詳細を見る

 

ショートヘアのメンズ用ヘアアイロン(15~20mm)

続いては、ショートヘアのメンズにおすすめのヘアアイロンを紹介します。
こちらは15〜20mmサイズで、やや長さのあるショートからショート寄りのミディアムまで対応できるタイプ。全3種類をピックアップしたので、自分に合うものを探してみてくださいね!


【メンズ用15〜20mm】ショートにおすすめのヘアアイロン3位

クレイツグレイスストレート

ショートにしてはやや太め。ショートとミディアムの中間ならコレ!

最低・最高温度120℃〜200℃
プレート幅(サイズ)20mm
裏面耐熱無し
温度設定温まるスピード傷みへの工夫使いやすさ価格

クレイツおすすめポイント

メンズのショートヘアにおすすめしたいヘアアイロン第3位は「クレイツグレイスストレート」。
クレイツは美容業界でもよく知られている老舗ブランドで、美容師さんがサロンで実際に使用しているケースも多い信頼度の高いメーカーです。自宅用としてだけでなく、プロ目線でも選ばれるクオリティを持っているのが大きな魅力ですね(^^)

髪を守るクッションプレート

このモデルの特長のひとつが「クッションプレート」。プレート部分にバネが内蔵されていて、上下に少し沈むように動く仕組みになっています。
ストレートにならないからと、つい強くギュッと挟みすぎてしまうと摩擦で髪の表面が傷みやすいのですが、このクッションがあることで力を加えても摩擦を和らげ、ダメージを最小限に抑えてくれます。髪をできるだけ労わりたい男性には心強い機能です。

20mmの中間サイズで扱いやすい

クレイツグレイスストレートのプレート幅は20mm。メンズ向けアイロンの中ではやや太めに分類されます。そのため、ショートだけでなくミディアム寄りの長さにも対応しやすく、幅広いスタイルに使えるのがポイント。髪の長さが中間くらいで「細すぎても使いにくい」と感じている人には特におすすめです。

デメリット:デザインは女性寄り

このアイロンは元々女性向けに作られているため、本体に模様があったりとデザインが少し女性的な雰囲気です。
「見た目もシンプルにしたい!」という男性には合わないかもしれませんが、自宅で使う分には問題なし。デザインよりも機能重視という方は、クレイツグレイスストレートを選んで間違いないでしょう!

この商品の詳細を見る

 


【メンズ用15〜20mm】ショートにおすすめのヘアアイロン2位

PRODE

最高220℃の高温対応!硬い髪や強いクセ毛に悩む男性におすすめ

最低・最高温度最高220℃(L/M/Hの3段切替)
プレート幅(サイズ)15mm
裏面耐熱無し
温度設定温まるスピード傷みへの工夫使いやすさ価格

PRODEおすすめポイント

第2位にランクインしたのは「PRODE」。ショートヘアの男性でも、特に髪が硬い・癖が強いタイプの人に強くおすすめできるアイロンです。一般的なアイロンではなかなか思うようにセットできない人にとっては救世主的存在かもしれません。

最高220℃の超高温で頑固な髪もまっすぐに

男性の髪は女性よりも硬いことが多く、200℃以上でのスタイリングが必要なケースも。PRODEは最高220℃まで上がるので、通常のアイロンでは伸びにくい頑固な髪や、強いクセ毛にも対応可能。高温を活かせば、短時間でもしっかりとしたストレートや動きのあるセットを作れます。

軽量設計で扱いやすい

さらに本体が軽量なのもポイント。硬い髪と格闘していると腕が疲れてしまいますが、PRODEなら負担が少なく長時間のセットもラクに行えます。朝の忙しい時間でもストレスフリーで使えますよ(^^)

デメリット:温度表記がシンプルすぎる

PRODEの温度設定は「L(Low)/M(Middle)/H(High)」の3段階表示のみ。Hのときに最大220℃になりますが、実際に何度なのか細かく分からないのは少し不便です^^;
ただ、慣れてしまえば直感的に操作できるという声も多いので、そこまで大きな問題ではないかもしれませんね。細かい温度管理をしたい人は、次に紹介するアイロンをチェックするのがおすすめです!

現在取り扱いがありません

【メンズ用15〜20mm】ショートおすすめ第1位はコレ!

アレティヘアアイロン

温まるスピードが圧倒的に速い!口コミ評価でも常に上位のメンズヘアアイロンなら「アレティ」で決まり!

最低・最高温度80℃〜200℃
プレート幅(サイズ)15mm
裏面耐熱無し
温度設定温まるスピード傷みへの工夫使いやすさ価格

アレティのおすすめポイント

メンズのショートヘアに特におすすめできるヘアアイロン第1位は「アレティヘアアイロン」。
アレティは男女問わず人気の高いヘアアイロンブランドで、特にショートヘアの男性が使うなら「まず選んでおけば間違いない」と言えるほど信頼度が高いモデルです。プレート幅15mmと細身なので細かい動きもしやすく、自然な毛流れや立ち上げなどショートならではのスタイリングにぴったりですよ(^^)

わずか30秒で170℃!驚きのスピード加熱

このヘアアイロンの大きな特徴は、圧倒的な加熱スピード。
ご紹介するメンズ向けショートヘア用の中でもダントツに早く、170℃までたったの30秒!
さらに最高温度の200℃に到達するまででも40秒と超スピーディーなので、忙しい朝でもほぼ待ち時間ゼロで使えます。

一般的なヘアアイロンは1分以上かかるものが多いため、この速さは本当に魅力的。時間のない朝や急いで外出準備をしたいときにも頼りになりますね。

口コミでも大人気!

アレティヘアアイロンは口コミ件数も非常に多く、すでに1000件以上のレビューが寄せられているほどの人気商品。しかもその大多数が高評価です。
「温まるのが早い」「ショートでも使いやすい」「仕上がりが自然」といった声が多く、メンズからの支持が厚いのも納得できます。

もしあなたが「ショートヘアに合うメンズ用ヘアアイロンが欲しいけど、どれを買えばいいか分からない…」と思っているなら、このアレティを選んでおけば失敗することはないでしょう!

アレティ公式サイト

 
 

ミディアム・ロング向けのメンズヘアアイロン(21〜25mm)

ここからはショートより髪が長めの、ミディアム~ロングスタイルにおすすめのメンズヘアアイロンを紹介していきます。
髪の長さが出てくると選ぶポイントも少し変わるので、サイズ感や機能をしっかり見極めて選びましょう。


【メンズ用21〜25mm】ミディアム・ロングにおすすめ第3位

ワンダムヘアアイロン

裏面耐熱仕様で火傷を防止!ヘアアイロン初心者にも安心しておすすめできる1本

最低・最高温度60℃〜200℃
プレート幅(サイズ)25mm
裏面耐熱有り
傷みへの工夫使いやすさ価格

ワンダムのおすすめポイント

メンズのミディアム〜ロング向けおすすめヘアアイロン第3位は「ワンダムヘアアイロン」です。
ワンダムはベリーショート向けのところでも少し紹介しましたが、ネット上で根強い人気を誇るヘアアイロン。裏面が耐熱加工されているため、扱いやすさもバッチリ。初心者から毎日使いたい人まで幅広く支持されているモデルです。

無段階で細かく温度調整できる

ワンダムの魅力はなんといっても温度設定。60℃〜200℃の間をダイヤルで無段階調整できるので、自分の髪質にピッタリの温度を探しやすいんです。
通常のアイロンは10℃刻みが多いですが、微調整できると仕上がりの差が出るので、髪質にこだわりたい男性にはかなり嬉しい機能ですね。

裏面が熱くなりにくく安心

さらに安心できるポイントが、裏面に耐熱加工がされているところ。誤って耳や首筋に触れてしまっても、やけどのリスクが軽減されます。
裏面が熱くなりにくいおかげで、先端をもう片方の手で支えながらスタイリングできるので、慣れていない人でも使いやすく安心感がありますよ(^^)

[ワンダム text=”ショップで詳細を見る”]

 


【メンズ用21〜25mm】ミディアム・ロングにおすすめのヘアアイロン2位

サロニアヘアアイロン

コスパの高さが圧倒的!アイロンデビューならまずコレで十分!

最低・最高温度120℃〜230℃
プレート幅(サイズ)24mm
裏面耐熱無し
温度設定温まるスピード傷みへの工夫使いやすさ価格

サロニアのおすすめポイント

メンズのミディアム・ロング向けヘアアイロン第2位は「サロニアヘアアイロン」。
サロニアは紹介するアイロンの中でもダントツにリーズナブルで、ドンキホーテなど身近なお店でも購入できるため、学生さんから社会人男性まで幅広く支持されています。

驚きのコスパ!3,000円台で高性能

なんといっても一番の魅力は価格。3,000円台という手に取りやすさなのに、最高温度は230℃まで対応。さらに髪に優しいマイナスイオン機能やクッションプレートも搭載されています。
「低価格なのに髪に配慮してくれる」そんなコスパ最強のアイロンは、初めての人にもピッタリですね。

口コミ件数も圧倒的に多い

サロニアは安さと使いやすさから口コミ件数も圧倒的。なんと2万件以上のレビューが集まっています!もちろん中には厳しい声もありますが、価格を考えれば納得できる内容がほとんど。
「とにかくコスパが良いアイロンが欲しい」「まずは入門用で十分」という人なら、間違いなく選んで損のない1本です(^^)

サロニアの詳細を見る

 

【メンズ用21〜25mm】ミディアム・ロングにおすすめ第1位はコレ!

絹女(KINUJO)

業務用クラスの実力|美容師さんがプライベートでも愛用

「絹女(KINUJO)」は、美容のプロである美容師さんが仕事だけでなくプライベートでも使っているほど評価の高いヘアアイロンです。
特徴はその名の通り「絹のようななめらかな滑り心地」を実現したプレート。髪への摩擦を最小限に抑えてくれるので、アイロン特有のダメージを気にせずスタイリングできます。しっかりセットしたいけど髪の傷みが心配…という方にもぴったりです。

女性向けなの?それとも男性用?

「絹女」は特に女性用・男性用と区別されているわけではありません。
実際に知り合いの美容師さんは、男性のスタイリングにも女性と同じ「絹女」を使用しているそうです。つまり性別に関係なく、プロも認める品質をそのまま自宅で体感できるというわけです(^^)

髪をきれいに仕上げつつ、プロ並みのクオリティを日常で味わいたい人には、間違いなくおすすめできる1台です。

より詳しい機能の解説や実際に使った口コミを知りたい方は、こちらをチェックしてみてくださいね。
↓↓↓
絹女ワールドの詳細を見る