サロニアとアゲツヤのヘアアイロンって、何となく似ていませんか?
値段も同じくらいだし、デザインも両方ともシンプル、設定できる温度も10℃くらいしか変わらない・・・
正直あまり違いがわからず、どちらを購入していいか迷うところですよね(^^;
そんなあなたのために、今回はサロニアとアゲツヤ ヘアアイロンの違いを、大きなものだけいくつかまとめてみました。
ご紹介する中で「コレだ!」という部分があれば、そちらのヘアアイロンを選んでくださいね(^^)

〈サロニアとアゲツヤの違い 1〉コードの長さ

img_salonia_agetsuya_01.jpg

一つ目はコードの長さです。
コードの長さなんて、そんなに気にしない!って思うかもしれませんが、結構、購入後に気になってくるんですよ(^^;
例えば、収納の際にコードが短い方がかさばりませんし、旅行などに頻繁に持っていく人は、コードが長いとバッグがすぐにパンパンになってしまいます・・・
持ち運ぶことは少ない人は、逆にコードが長い方が使いやすいかもしれません。
ヘアアイロンは髪の上下左右、色々なところに使うものなので、コードが短いとコンセントが途中で抜けちゃったりするんですよね(^^;
ちなみに、サロニアとアゲツヤのコードの長さは以下です。

サロニアとアゲツヤのコードの長さ

サロニア:1.9m
アゲツヤ:2.6m

70cmも差があるんですね!
結構な差なので、頻繁に持ち運ぶ人は「サロニア」、家で使う人は「アゲツヤ」を選択するといいでしょう。


〈サロニアとアゲツヤの違い 2〉温度の設定方法

次のサロニアとアゲツヤ ヘアアイロンの違いは、温度の設定方法です。
双方にメリットデメリットがあるので、どちらのメリットが自分に合うかで判断しましょう。

サロニアの方が優れている点

img_salonia_agetsuya_02.jpg

サロニアは温度設定する時に、ダイヤルをクルクル回して操作します。
ダイヤルはスムーズに回り、約120~230℃まで5℃刻みくらいで細かく温度を設定できます。
対してアゲツヤは、約80~220℃まで、ダイヤルを回して操作するのですが、サロニアと違って細かく温度設定はできず、カチカチと5段階の間で設定する必要があります。
この温度とこの温度の中間の温度が欲しい!という細かい温度設定がしたい人は、サロニアを選んだ方がいいでしょう。

アゲツヤが優れている点

img_salonia_agetsuya_03.jpg

アゲツヤはクルクル温度設定するダイヤルの他に、ON OFF式の電源ボタンが用意されています。
ですから、毎回使う温度が決まっている人は、電源だけONにすれば、前回と同じ温度でそのまま使うことが可能です。
対してサロニアは、電源ボタンがなく、クルクルダイヤルの0が電源OFF、そこからダイヤルを回して温度を上げると電源がONになるという仕様です。
毎回温度を設定しなければならないので、ほんの少しですがめんどくさく感じるかも(^^;
毎回同じ温度で使う!という人で、面倒くさがりの人は「アゲツヤ」を選びましょう。

〈サロニアとアゲツヤの違い 3〉カールのやりやすさ

アゲツヤはサロニアに比べて、少しだけカールがやりやすく感じます。
おそらく、サロニアよりもプレート背面がラウンド型(丸型)になっているためだと思いますが、頻繁にカールヘアにも挑戦したい!という場合は、アゲツヤの方がいいかもしれません。


〈サロニアとアゲツヤの違い 4〉カラーの多さ

img_salonia_agetsuya_04.jpg

最後のサロニアとアゲツヤの違いは、カラーバリエーションです。
サロニアはシンプル志向なのか、ブラックとホワイトのみを取り扱っています。(時々限定カラーなども登場しますが。)
それに対し、アゲツヤは8色以上のカラーバリエーションがあるので、色を重視したい!という人にとっては、うってつけかもしれませんね(^^)
また、カラーのセンスも良くて、どれもおしゃれな色なんですよね♪
ここまで紹介した、2つの違いにピンとこない人は、最終的にカラーで選んでもいいかもしれませんね(^^)

おまけ

個人的にはどちらも使い勝手が良く、値段もお手頃で好きなのですが、インターネット上ではサロニアの方が人気という印象です(^^;
もしサロニアを検討している人は、持ち運びに便利なポーチも付属するみたいなので、ちょっとおトクかもしれませんね(^^)

6.jpg

ちなみにサロニア ヘアアイロンのレビューをこちらの記事で行なっています。
サロニアが気になった人はこちらも記事も読んでくださいね!

サロニア ストレートヘアアイロンの評価、口コミ