最近のヘアアイロンは高温が当たり前。
中には200度超えの機種も多いですよね。
でも高温だと、
髪が焦げてしまいそうな気がしませんか?
かといって低温で使ってもキープできないし…
そう思ったので、ピッタリなのはどのくらいなのか、知り合いの美容師さんに聞いてみました。
※ストレートを例に説明しますがカールも同じ。
当てる時間だけは変わるので注意しましょう。
ヘアアイロン初心者は140〜150度が適温
ヘアアイロンにまだ慣れていない場合は、140〜150度くらいでスタートがおすすめです。
低すぎない?^^;と思うかもですが、髪に熱を長く当てるのはダメージに繋がります。
特に、慣れないころは時間がかかりがちなので、まずは低温で練習するイメージで始めましょう。
私は不器用だったので、最初は電源いれずに練習しました^^;
でも、それくらい慎重でも良いと思いますよ!
慣れたら150〜180度の間で適温を探す
慣れてきたら、温度をあげて使ってみましょう。
ヘアアイロンに慣れている人は、150度から180度くらいが適温とされています。
髪質によっては短時間でも水分が奪われてしまい、ダメージの原因に。
高ければいいというわけではなく、自分にあった温度を選ぶのが大切です。
自分に合ったヘアアイロンの適温の見つけ方
150度から180度って結構幅があるけど、自分にあった温度をどうやって見つけるの?と思いますよね。
ヘアアイロンの適温とは、1回のスライドでしっかりと髪が伸びてくれる温度。
1回で伸びきっていない時は、まだ低めです。
ここからは、髪質ごとの温度の目安を説明していくので、自分の髪質に当てはまるものをチェックしてみてください。
まずは髪質で適温を選ぶ
「太く硬い」「パーマやカラーも未体験」
⇒180度
「細くて柔らかい」「カラーやパーマでダメージを受けている」
⇒150度
どうしてこんなに温度差があるのかというと、ポイントは髪の特性と、水分量の違いです。
太くて硬かったり、パーマやカラーの経験がない髪は水分量が多く、外部からの湿気も吸いやすい。
ヘアアイロンが低温だと髪に水分が残りすぎて、すぐに元のスタイルに戻ってしまうので、180度くらいがおすすめです。
逆に、柔らかい猫っ毛で湿気を含みにくい髪は、水分量がギリギリな場合も。
高温で水分を飛ばし切ってしまうと、ダメージに繋がるので、低めの150度くらいでアイロンするようにしましょう。
ちなみに上の内容は、ヘアアイロンのメーカー「クレイツ」のサイトにも、ヘアアイロンの温度について同じことが書かれていました。
有名メーカーも認めていることなので、間違いなさそう。
ぜひ参考にしてくださいね(^^)
上の温度は目安。本当の適温は自分で見つけましょう
髪質ごとの温度を挙げましたが、これは髪の状態やアイロンの性質によって変わるので、実は一概に「正解」と言えるものはありません。
なので、判別に自信がない人は、150度からスタートしてみましょう。
そこから徐々に温度を上げつつ、ダメージの具合やストレート具合を見ながら、適温を見つけてくださいね。
基準は1回のスライドでしっかりと伸びてくれる温度ですよ。
温度以外で傷まないヘアアイロンの使い方は?
自分にあう温度を見つけても、使い方次第でダメージになってしまいます。
使い方も復習しておきましょう。
使い方の基本
ヘアアイロンの前に髪を乾かしたり、ブラシでとくことは事前に済ませておきましょう。
ヘアアイロンを当てる時は、中間からスライドさせて毛先まで動かします。
この時、何回もスライドさせたり、髪を挟んだままにしてしまうとダメージの原因に^^;
なので、1回で伸びきるイメージをもって丁寧にスライドさせましょう。
最後に手をゆっくりと離すことで、毛先まで収まりのいい状態になります。
特に自分で見えにくい後頭部などは時間がかかってしまいがちですが、頭をすこし傾けて、髪が見えるようにしながら焦らずアイロンしていくと良いですよ(^^)
準備が大事
そして、ヘアアイロンは準備が大事。
ブロッキングをマスターしたり、ヘアアイロン用のスタイリング剤を活用して準備を徹底すること!
準備をしてヘアアイロンの時間を短くするほど、ダメージを減らせます。
よりダメージを抑える方法はこちらの記事で詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね(^^)