もう5年だけど調子が悪い…
もしかして寿命?

私の場合は大体5年くらいでヘアアイロンやドライヤーなどの美容家電を買い換えている気がします。

もしかして、そのくらいがヘアアイロンなどの寿命なのかな?

疑問に思ったので、本当のところはどうなのか調べてみました。

どんな症状が出るのか?長持ちさせるコツは?などにも答えています。

私の経験をもとにお伝えしているので、参考にしてみてくださいね。
もか(私)
もか(私)

ヘアアイロンの寿命はどのくらい?何年?

「何年で壊れる」というのは特になし(人によりバラバラ)

気になったので、いくつかの大手家電メーカーのサイトに目を通してみたり、元家電開発者さんの書かれているブログなども拝見しましたが、「寿命は特にない」という結論になりました。

私は大体5年くらいで美容家電を買い替えているので、何となく5年くらいかな?と思っていましたが、他のヘアアイロンを使っている方の意見を聞くと、そうでもないみたい↓↓↓

引用:Twitter
1年で買い替えたり、10年以上使っている人もいてホントにバラバラ。
もか(私)
もか(私)

使い方やメーカー(パナソニック・クレイツ・テスコム・ヴィダルサスーン・サロニアなど)によって差あり

そして、他の方の意見を聞いている感じだと、使い方や機種によっても変わるみたい。

使い方で変わる

例えばコードをグルグル巻きにしたり、床に落としたりしていると寿命は短くなりがち。

もしすでに故障してしまったのなら、これらに該当していないか思い返してみましょう。
逆にまだなら、こんな使い方を避ければ、長く使うことができそうです。

詳しくは↓↓↓

こんな使い方はダメ|悪い例

メーカーによって変わる

安すぎるメーカーのヘアアイロンの場合は「初期不良が多い、1年足らずで故障した」という口コミも目立ちました。
3,000円以下の安いヘアアイロンは、寿命を迎えやすい傾向にあるみたい。

それ以上の価格帯であれば、あまり違いはなさそうですが、同じメーカーでも個体によってバラつきがあるので、故障かな?と思ったら、まずはメーカーに問い合わせてみましょう。

また、まだヘアアイロンを持っていなくて「壊れにくいヘアアイロンが欲しい」と思っているのなら、少なくとも3,000円よりも上のヘアアイロンを選びましょう。

【よくある勘違い】ヘアアイロンの寿命は5年?

ヘアアイロンの寿命は特にありませんでしたが、よくある勘違いとして「寿命は5年」と仰っている方もいます。

でも実はこれは間違い。

家電には「補修用性能部品の保有期間」というものがあるので、これを見て勘違いしているのかも。

補修用性能部品の保有期間とは

家電を修理するための部品を工場などに保管しておく期間です。

製造中止からある一定の期間を過ぎると、その部品を破棄してしまうみたい。

部品がないと修理ができなくなるので、こじつけるなら、これが目安となりそうです。

パナソニックのホームページに、ヘアアイロン(ヘアカーラー)の部品の保有期間が載っていたので、これが参考になりそう。
↓↓↓

5年と書いてありますよね。

これを見て「5年」と勘違いしてしまいそうですが、これはあくまで製造中止から5年です。

製造中止から5年も使っていたら、部品の有無に関わらず手元のヘアアイロンが壊れてしまうと思います。


寿命を迎えたヘアアイロンの症状

ヘアアイロンの寿命はメーカーや使い方によってバラバラでしたよね。
でも具体的に「それはどんな状態」なのか気になりませんか?

そこで次は症状をいくつか挙げてみますね。

電源が入らなくなる

一番分かりやすいのは、ヘアアイロンの電源が入らなくなることです。

中の見えないところで部品が故障していたり、コードの中身が断線しているのが原因。

「コードをぐるぐる巻にする」「床に落とした」などに該当しないなら、メーカーの無償保証が使える可能性もあります。
寿命を伸ばす方法もお伝えしているので、こちらにも目を通してみましょう。

こんな使い方はダメ|悪い例

ホコリなどで焦げ臭い

電源は入るけど、
何だかホコリが焦げたような臭いがする・・・

こんな時も危険。
無理に使い続けると内部の部品が故障したり、ショートする可能性もあるので、焦げ臭い症状が出たらメーカーに問い合わせましょう。

プレートの剥がれなど劣化

プレート剥がれはヘアアイロンならではの寿命の症状です。
明らかに剥がれているのはもちろん、プレートを見て色が大きく変わっていたり、触ると真ん中だけガサガサするのも剥がれの一種。

プレート剥がれは、一見そのまま使えそうですが、髪の表面をガリガリ削ってしまう原因になるので、新しいものに買い替えましょう。

持ち手部分の劣化(ゴムなど)

ヘアアイロン(ストレート)ではなく、コテなどに多いですが、持ち手がゴムになっている機種もあります。
その部分が長年使っていると、手の熱や摩擦で段々劣化してきます。

特にすぐに買い替えが必要ではありませんが、使用感が良くないので、これも近々買い替えたほうが良さそう。


ヘアアイロンの寿命を縮める悪い例&長持ちさせるコツ

ヘアアイロンの寿命の症状をいくつか挙げましたが、これらの症状は長年ヘアアイロンを使っていると必ず現れます。

でもそれをもう少し長くすることは可能。

そこで次は「悪い例」をお伝えします。
できるだけ長持ちさせたいと思っているのなら、これらの行為をやらないように注意しましょう。

コードをぐるぐる巻きで収納する

ヘアアイロンが寿命を迎えてしまう原因で多いのが、コードの断線です。

ヘアアイロンは365度の回転コードを導入している機種も多く、他の美容家電と比べると断線しにくいですが、それでもコードをぐるぐる巻きにして収納していると、いつか断線して寿命を迎えてしまいます。

解決案:根元に負担をかけないよう収納

収納する際はヘアアイロンにコードを巻き付けたりせず、ふんわり折り曲げるようにして収納しましょう。
特にコードの根元が断線しやすいので、根元に負担をかけないよう注意しましょう。

床に落とす

手が滑って床に落とすなどは防ぎようがないかもしれませんが、ヘアアイロンを使い終わって冷ましている最中に「コードに足を引っ掛けて床に落としてしまう」などは防げると思います。

解決案:耐熱ポーチを使う

例えば冷ますときはこんなポーチに収納するなどして、落下を防ぎましょう。

シャイニーピンク耐熱ポーチ

かけっぱなしでも良いですし、ある程度冷めたら引き出しなどに収納できて便利。

[シャイニーピンク耐熱ポーチ text=”このポーチの詳細を見る” category=””]

その他の耐熱ポーチを見る

ヘアアイロン前にワックスなどをつける

ヘアアイロン前に熱などから髪を守るスタイリング剤(ヒートプロテクト)を使うのは問題ありませんが、ワックスなど髪を整えるスタイリング剤の使用は避けましょう。

摩擦でヘアアイロンのプレートコーティングがすり減ってしまう原因となります。

これらの原因を断って、ヘアアイロンをできるだけ長持ちさせましょうね。
もか(私)
もか(私)

よくある疑問

使う頻度が少ないと長持ちする?

もちろん頻度が少なければ伸びる可能性があります。
お伝えした「コードをぐるぐる巻きにしない」「床に落とさない」などを守っていれば、私のように5年以上使えると思いますよ。

電化製品は使わないと壊れるという噂も

よく「電化製品は使わず放置すると壊れる」と聞きますせんか?
調べてみると、これはモーターなどが付いている機器に対してのことみたい。

長期間使わないとモーターが錆びるなど劣化して、使えなくなるのでしょうか。

ファン、エアコン、冷蔵庫などのモーター付きの家電は適度に使うべきですが、ヘアアイロンは使用頻度を少なくしても壊れる心配は高くならないと思います。

高いヘアアイロンは寿命が長い?

3,000円以下のヘアアイロンは初期不良やすぐに壊れたという口コミも目立ちましたが、それ以上のヘアアイロンは高いからと言って寿命が長くなるわけではありません。

高いものでも使っていれば、いずれ壊れます。

高いヘアアイロンほど、今回お伝えしたヘアアイロンを長持ちさせるコツを守りながら使い、できるだけ長持ちさせるとお財布的にも良さそうですね(^^)