こんにちは。管理人の@もかです🐯
今回はショートのヘアアイロンについてお伝えしていきますね(^^)
ストレート・カール両方伝えているので参考にしてみてください。
「ショートでも使えるか不安」「おすすめが知りたい」「使い方や巻き方が知りたい」そんなあなたには特におすすめの記事かな。

今回はその経験を元にお伝えしますね。
目次
ショートでもヘアアイロンできる?
ショートでもヘアアイロン使いたい!
・・・けど、髪が短くてもできるのかな?
ヘアアイロンを調べてると、ロングの人ばかりだから、どうなんだろ?(+o+)
・
・
・
確かにロング向けのヘアアイロンが多いですが、
ショートでもヘアアイロン使ってOKですよ(^^)
ちょっと注意が必要ですが、ロングの人と同じようにヘアアイロンできます。
ストレート・カールどっちを選ぶ?
ショートでヘアアイロンを使いたい人は、まずは以下のどちらかを選びましょう。
・くせ毛やうねりを真っ直ぐ伸ばしたり、ワンカールだけしたい。
・カールやウェーブなどに挑戦したい。
ショートの場合はロングの人と選ぶ基準が少しだけ変わるので、以下にも目を通してみましょう。
くせ毛やうねりを伸ばしたい
くせ毛や髪のうねりを伸ばしたり、毛先のワンカールだけならストレートアイロンを選びましょう。
ワンカール以外のカール、ウェーブなどはストレートでは難しいので、カールアイロンを選んでくださいね。
ストレートにする人は
↓↓↓↓↓
カールやウェーブをやりたい
カールやウェーブヘアなどにしたい人は、カールアイロンを選びましょう。
ストレートアイロンでもカールにできるものがありますが、ショートはロングの人に比べてやりにくいです。
ワンカールくらいなら良いですが、カールやウェーブに挑戦したい人はカールアイロンを選ぶのがおすすめですよ(^^)
太さの選び方や使い方、おすすめのカールアイロンはこちらで紹介しています。
カールアイロンにする人は
↓↓↓↓↓
ショート向けストレートアイロンはココに注目
ストレートアイロンは通常のモノを選んでも構いませんが、ショートでやりやすいのは「プレート部分が薄い」または「プレートの幅が狭い」ヘアアイロンです。
プレート部分が薄いヘアアイロンって?
プレート部分というのはヘアアイロンのこの辺りです。
上の画像は通常のヘアアイロンですが、ショートヘアのあなたはこの部分が薄くなっているヘアアイロンを選ぶのがおすすめ。
プレート部分が薄いとショートでもしっかりと髪をキャッチしやすいですし、前髪などもやりやすいですよ(^^)
プレートの幅が狭いヘアアイロンって?
プレートの幅というのは、そのままプレートの横幅のことを指します。
通常は20mmくらいですが、細いものだと15mmやそれ以下のものもありますよ。
プレートが細いと髪の根元までアイロンが入りやすいですし、小回りも聞きやすくなるので、プレートが細いヘアアイロン同様、ショートの人にはぜひ使ってほしいです。
ただし細すぎるとヘアアイロンに時間が掛かったり、プレートの熱が髪にあたった瞬間に冷めやすくなるので、15mmくらいがおすすめ。
プレートが細いと時間かかっちゃうからね(^^)[/chat][chat face=”img_fuwako_smile-1.jpg” name=”ふわこちゃん” align=”left” border=”green” bg=”gray” style=”maru”]じゃあそれがいいな☆[/chat][chat face=”img_moka_04.gif” name=”もか(私)” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]OK(^^)
ここからはショートにおすすめのヘアアイロン紹介していくね。[/chat]

ショート向けおすすめNo1はコレ!!
ワンダムヘアアイロン
最低・最高温度 | 60℃〜200℃(無段階設定) |
開閉ロック | 無し |
コードの長さ | 2.8m |
温度設定 | 温度上昇スピード | 温度上昇スピード | 海外対応 | 価格 |
◯ | ◎ | ◎ | ー | ◯ |
ワンダムおすすめポイント
ショート向けのおすすめヘアアイロン第1位は「ワンダムヘアアイロン」。
ワンダムはショートでも使いやすい一番おすすめのヘアアイロンですよ。
裏面が熱くなりにくい
ショートでも使いやすい理由は、ワンダムのプレートの裏面が熱くなりにくいところ。
ヘアアイロンは高い温度で長時間使っていると、裏面が熱くなり首とかに当たるとアチってなっちゃうんですよね(^^;
ロングの人は大丈夫ですが、ショートだと余計に当たっちゃう可能性が高くなると思います。
ワンダムは裏面が熱くなりにくいので、不意に当たっても大丈夫ですし、特に怖い前髪や後ろ髪もラクラクヘアアイロンすることができますよ。
小さめでショートでも扱いやすい
またワンダムは全体的に小さい作りになっています。
例えばプレートだけ比べてみても、通常より縦に5cmくらい小さいんですよね。
ロングの人だとプレートは大きいほうが時短になるのですが、逆にショートの人だとプレートが小さいほうが小回りがきいてヘアアイロンしやすくなるんです。
特に目に見えない後ろの方なんかは、凄くやりやすくなると思いますよ。
ショート向けのヘアアイロンで使い勝手を重視したNo1ヘアアイロンを探しているならワンダムがおすすめです。
詳細はこちらを参考にしてくださいね(^^)
↓↓↓↓↓
ショートおすすめヘアアイロン第2位:温まるのが早い
アレティヘアアイロン15mm
最低・最高温度 | 80℃〜200℃(5℃単位で設定) |
開閉ロック | 有り |
コードの長さ | 1.6m |
温度設定 | 温度上昇スピード | 温度上昇スピード | 海外対応 | 価格 |
◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ |
アレティおすすめポイント
ショート向けのおすすめヘアアイロン第2位は「アレティヘアアイロン15mm」。
アレティは温度上昇が早くて忙しい朝でもラクラクのおすすめヘアアイロンですよ。
170℃までたったの30秒
どのくらい早いかというと、なんと170℃に設定して温度が上がるまで、たったの30秒なんです!
早すぎですよね!!
ブロッキングなどが必要な場合は、準備を終わらせてから電源ONにしないと、本当にあっという間に温まるのでビックリしちゃいます(^^;
ショートだとブロッキングも必要ない場合が多いので、温まるのが早いとそれだけで忙しい朝の時間短縮に直結しますね。
ヘアアイロン温まるまで2~3分も待てない!というあなたはアレティヘアアイロンを選びましょう。
口コミも豊富
アレティは温まる早さはその他の性能の高さを認められて、今では超人気のヘアアイロンのひとつ。
その証拠にショップに寄せられている口コミの数は10,000件以上もあるんです。
10,000件ですよ!? 多すぎですよねΣ( ̄ロ ̄lll)
プレートが髪の長さによって3種類選べます。
私は21mmを購入しましたが、ショートのあなたには15mmがおすすめ。
使いやすく、温まるスピードも早いので気に入ること間違いなしです(^^)
私が21mmを使ってみた感想もあるので、気になったら目を通してみてくださいね。
↓↓↓↓↓
ショートヘアアイロン第3位:美容師さんに選ばれてる
アドストヘアアイロン
最低・最高温度 | 60℃〜180℃(5℃単位で設定) |
開閉ロック | 無し |
コードの長さ | 2.6m |
温度設定 | 温度上昇スピード | 温度上昇スピード | 海外対応 | 価格 |
△ | ◎ | ◎ | ー | △ |
アドストおすすめポイント
ショート向けのおすすめヘアアイロン第3位は「アドストヘアアイロン」。
アドストは美容師さんに選ばれる痛みにくいおすすめヘアアイロンですよ。
プレートの熱が均一
痛みにくい理由はプレートの熱が均一というところ。
ヘアアイロンのプレートって実は、ヒーターの位置によって、真ん中の方だけ温度が高くて端の方は温度が低くなる場合があります。特に値段が安いヘアアイロンでは起こりがちなことみたい。
でもアドストヘアアイロンはプレート全体が熱くなるので、髪の一か所に熱が集中して痛んでしまうことを防げるんです。
温度下降がひと目で分かる
またヘアアイロンは髪に当てると、熱が奪われてプレートの温度が一時的に下がってしまいます。
温度が低いと真っすぐになりませんよね(^^;
それを防いでくれるのもアドストの凄いところ。
温度が低下すると、温度モニターの青の表示が赤に切り替わります。
もし赤に切り替わったら、一旦ヘアアイロンを離して、青になるまで待ちましょう。
すると温度が高い状態で髪にヘアアイロンできるようになるんです。
何気なくヘアアイロンしていると毛先の方がバサバサで伸びない・・・という時は温度が毛先にスライドするにつれて下がっている可能性があります。
つまりアドストは、そういう現象を防いでくれるというワケですね。
上で伝えた2つのおかげで美容師さんに選ばれるアドストですが、美容師さん向けに色々な機能が追加されているので、ヘアアイロン初心者の人は使いこなすのが難しいかも(^^;
ヘアアイロンを今まで何台か使ってきた、ショートヘア向けのヘアアイロンですね(^^)