マイナスイオンと聞くと、
滝の近く?癒やし効果?
最初にこのワードを耳にした時は、正直そんな自然のイメージしか思い浮かびませんでした。
でも実際にメーカーのサイトを見ても、いまいちピンとこないし…。
普段の生活ではあまり聞くことがない言葉だからこそ、しっかり説明してほしいと思う方も多いのではないでしょうか^^;
私も同じだったので、少し調べてみたところ「へぇ〜!」と思うような新しい発見がたくさんあったんです。
せっかくなので、今回はその内容をわかりやすくまとめてご紹介しますね。
特に「ヘアアイロンのマイナスイオンって本当に効果あるの?どんなメリットがあるの?」と疑問に思っている方の参考になれば嬉しいです(^^)
目次
ヘアアイロンのマイナスイオンは本当に効果があるの?
まず最初に「ヘアアイロンのマイナスイオンって本当に必要?」と感じている方のために、私の実体験から率直な感想をお伝えします。
私自身は“あり”と感じました!
私の場合、ごくわずかですが、確かに効果を感じることができました。
わざわざマイナスイオン付きのヘアアイロンを選ぶほどではありませんが、もし付いていたらちょっと嬉しいな…くらいの存在感。
ただし「髪が傷みにくくなる」わけではないです
ここはよく誤解されやすいポイントですが、マイナスイオン=髪が傷みにくくなる、ということではありません。
何となく髪にやさしいイメージがありますが、実際はダメージとの関係はそこまで強くないんです。
じゃあ、どんな効果が期待できるの?
「傷み防止」には直結しないマイナスイオンですが、実は“静電気を抑える”という点でとても優秀なんです。
静電気を防げることで、次のような3つのメリットが期待できます!
・1.髪がまとまりやすく、広がりを抑えられる
・2.髪にツヤ感が出やすくなる
・3.アホ毛が立ちにくくなる
それぞれもう少し詳しくご説明しますね↓↓↓
1.髪がまとまる・広がりにくくなる
髪に発生する静電気を抑えてくれるので、セット後も髪がシュッとまとまりやすくなります。
↓↓↓
ヘアセットが終わったあと、時間が経つにつれて髪がパサついたり広がってくること、ありますよね。
そんなときにマイナスイオンのヘアアイロンを使うと、それがかなり抑えやすくなります。
2.ツヤが出て見える
「1」でご紹介したように髪のまとまりが良くなると、髪表面の光の反射も均一になりやすいんです。
その結果、自然なツヤ感も出て見えるようになります。
3.アホ毛が立ちにくくなる
ブラシやアイロンで仕上げても、細かいアホ毛がピンっと立ってしまうことってありませんか?^^;
このアホ毛も静電気が大きく影響しているので、静電気が抑えられるとアホ毛も立ちづらくなります。
マイナスイオンの3つのメリットは確かにあるのですが、私自身が一番実感できたのは「アホ毛が立ちにくくなった」こと。
「1」「2」の髪のまとまりやツヤについては、劇的に変化を感じる…というより「気持ちいつもよりいいかも?」程度。
なので、もし気になるヘアアイロンにマイナスイオン機能がついていたらラッキー!くらいの感覚で良いと思います。
マイナスイオンには今回ご紹介した3つの良い効果が期待できますが、「髪の傷み防止」という点に関してはあまり影響がありません。
もし傷みにくいヘアアイロンを探しているなら、こちらもぜひ参考にしてみてください。
↓↓↓
よくある疑問をまとめました
このあと、おすすめヘアアイロンをピックアップしていきますが、その前に「私自身が疑問に感じて調べて納得したこと」をまとめてみました。
気になる方だけチェックしてみてくださいね。
>>
スチーム機能との違いは?
ヘアアイロンには「スチーム」機能がついたものもあります。
「同じようなものかな?」と思いがちですが、実はスチームとマイナスイオンは全く別物です。
スチームは、髪をスタイリングしたあと、そのセットをキープしやすくするための機能。
普通のヘアアイロンでは夕方にはヘアスタイルが崩れてしまう…という方も、スチーム機能付きなら夜までキレイが続きやすいですよ。
マイナスイオンには、「静電気を抑える」「髪がまとまりやすくなる」「ツヤが出て見える」「アホ毛が立ちにくくなる」といった、主に3つのうれしい効果が期待できるんです。髪の毛が広がりやすい、まとまりにくい、パサつきが気になる…という方にはぴったりの機能ですね。
2つの機能を比べてみると、役割も働きもまったく違うものでした。
どれくらい長く使える?
マイナスイオンは、ヘアアイロンから直接放出されているわけではなく、空気中の見えない成分を変化させて生み出されます。そのため、ヘアアイロンを長く使い続けても「マイナスイオンが無くなってしまう」ことはありません。
つまり、ヘアアイロン本体が壊れてしまうまで、ずっとマイナスイオン効果を利用できるんです!

マイナスイオン搭載ヘアアイロンのおすすめ
お手頃価格で始めやすい(テスコムione)
テスコムione
まずご紹介するのは「テスコムione」。美容家電の大手メーカー・テスコムが出している安心ブランドで、家電量販店などでも手軽に見かける一台です。
価格帯も他の機種よりかなりリーズナブルなので、「初めてのヘアアイロン選び」にもおすすめ。マイナスイオン機能もしっかり付いていて、コスパ重視派にはぴったりですよ。
スピード加熱!30秒で170℃(アレティ)
アレティ
続いておすすめなのが「アレティ」ヘアアイロン。最大の特徴は、何といっても加熱スピードの速さ!170℃の高温まで、わずか30秒で一気に到達するので、忙しい朝の支度や急いでいるときにも助かります。
他の多くの機種は温まるまで1分程度かかるのが一般的なので、スピーディーに使いたい人は断然アレティをチェック!
スチームでしっかりキープ(ヴィダルサスーン)
ヴィダルサスーン
最後にご紹介するのは「ヴィダルサスーン」のヘアアイロン。この機種はマイナスイオンだけでなく、スチーム機能も搭載しているのが特徴です。
スチームの力で髪型のキープ力がグッと高まるので、ヘアアイロンを使ってもすぐにヘアスタイルが崩れやすい方にぴったり!崩れにくさ重視の方はヴィダルサスーンを選んでみてください。
「マイナスイオン=傷みにくい」は正しくない
ここまでマイナスイオン搭載のおすすめヘアアイロンをご紹介してきましたが、「マイナスイオン=傷みにくい」はちょっと誤解です!
あくまでマイナスイオンは静電気を防ぎ、髪をまとまりやすくしたり、アホ毛を立ちにくくする効果がメイン。髪のダメージを完全に防いだり、修復する機能ではないんです。
私は必須だと感じなかった
実際使ってみても、劇的な変化を感じるほどの効果はなかったので、個人的には「無くても困らない機能」かな、という印象です。
もちろん付いていればラッキーですが、「絶対マイナスイオンが付いているものじゃないとイヤ!」というほどではありません。それよりも私は「髪へのダメージの少なさ」を優先しました。
髪を傷めにくいならコレ!
絹女ワールド
プロも愛用|美容師さんも使ってる業務用の実力
「絹女」は美容師さんもプライベートで愛用するほど実力派のヘアアイロン!絹のような滑らかなプレートで髪に優しく、ツヤツヤで傷みにくい仕上がりが叶います。
サロン帰りみたいなツヤ髪になって感動!
ツヤツヤの仕上がりがうれしくて、つい鏡を見ちゃう
ダメージを気にせず毎日使えるから安心♪
こんな口コミもたくさん寄せられています(^^)
プロ仕様の本格ヘアアイロンを自宅で体験したい方は、「絹女」をぜひ選んでみてください。
詳しい説明や口コミはこちらからチェック!
↓↓↓