今回はロールロールブラシアイロンをご紹介します。 最後に私のおすすめロールロールブラシアイロンもご紹介しているので、参考にしてくださいね(^^) ロールブラシアイロンの特徴 ブラシタイプのヘアアイロンには普通のヘアアイロ・・・
「2種類別おすすめヘアアイロン」の記事一覧
【おすすめのコテNo1はどれ?】初心者必見!クレイツなど定番も有
今回はおすすめのカールアイロンをご紹介します。 カールアイロンの選び方や自分に合った太さ(直径)の選び方もご紹介しているので参考にしてくださいね(^^) カールアイロンの選び方 カールアイロンをお探しですか? カールアイ・・・
【コードレスヘアアイロンおすすめ】10以上を比較!上位はコード有り並
雨の日など湿気が多い日は髪のセットがすぐに崩れてきますよね^^; 私も髪のうねりがヒドい方なので、雨の日には朝ヘアアイロンを使って入念にセットしても、お昼くらいにはボサボサに広がってうねりが完全に戻ってきちゃいます。 そ・・・
【ロールブラシアイロンは傷むもの】傷みを防ぐ方法はアレを使うこと
私は一週間に1〜2回はロールブラシアイロンを含めたヘアアイロンを使います。 それでも髪の傷みは大きく気になりませんよ。 傷みにくいものを使っているせいもあるけど、使い方やケアをしっかりしているからかも。 今回はその経験を・・・
【ロールブラシアイロン太さの選び方】コテを基準にするのがBEST
ロールブラシアイロンの太さ、どれを選んでいいのか迷いますよね。 あなたは今コテを使っていますか? もし使っているならコテを基準にして太さを選ぶ方法もあります。 持っていなくても髪の長さなどが分かれば、大体の太さは決められ・・・
ロールブラシアイロンとコテ、私に合うのはどっち?
ロールブラシアイロン便利そうだけどコテとどっちがいいか迷いますよね。 ・あなたはコテを使ったことがありますか? ・お出かけの時はどんなヘアスタイルですか? これはロールブラシアイロンで迷っている人に、私が必ずする質問です・・・
え…取れない?となる前に|ロールブラシアイロンで絡まるを防ぐ方法
「ロールブラシアイロンを使っていたら髪が絡まって取れなくなった!」 これ美容室さんに実際にあった相談みたいですよ^^ ロールブラシアイロンも絡まりやすいから、取れなくなってハラハラする時ありますよね。 この調子だと、いつ・・・
【痛まない工夫がされたコテ】おすすめ5つを紹介|使い方も大事
全く痛まないコテというものはありません。 コテは少なからず髪にダメージを与えてしまうもの。 でも「痛みにくい(以下痛まない)コテ」を選んだり、「痛まない為の方法」さえ守れば、髪へのダメージを最小限にすることはできますよ。・・・
【安いけどおすすめのコテランキング】1位はよく見かけるあのメーカー
安いカールアイロン(コテ) 3位 アイビル DHセラミックアイロン 最低・最高温度 100℃〜190℃(細かく調整可能) プレートの直径 16/19/25/32/38mm コードの長さ 3.0m 温度設定 温度上昇スピー・・・
【太いコテおすすめランキング】ゆる巻きするなら32ミリ以上で探そう
髪が長めでゆるく巻きたい時、太いコテが欲しくなりますよね。 そこで今回は32mm以上の太めのもの限定で、オススメのコテを紹介していきます。 32mm、38mmどっちが良いか迷っている人も目を通してみましょう。 今回お伝え・・・
【一番細いのは何ミリ?】おすすめの細いコテ特集|巻き方も紹介
一番細いコテだと自分の指先くらいの細さ。 そんな細いコテがあるなんて驚きですよね! そう。一言で細いと言っても実は幅広いサイズのコテが存在するんです。 ですから、今回は自分にあったコテをサイズなどを確かめながら、一緒に探・・・
【海外対応はこのコテ】がおすすめ^^|ミニ・コンパクトもあり
コテは「海外対応」と書いてあるものを、あまり見かけないですよね。 それもそのはず、コテはストレートアイロンに比べて海外対応しているものが少ないんです。 電気屋さんを探しても なかなか見つからない^^; もし海外対応のコテ・・・
【45mmはクレイツ一択】仕上がりを他と比較したよ☆巻き方もあり
あなたの髪は長めのロング? もしその長さでふんわり巻きたいなら、45mmのコテが合いそうですね(^^) でも今のところ45mmは「クレイツ」のコテのみ。 これ以外に取り扱ってないから、店頭などでも置いてないんですよね^^・・・
高温コードレスヘアアイロンTOP3【全然熱くならない】から脱却!
「コードレスヘアアイロンって全然熱くならないらしいね」。 口コミなどを見てそんな風に思っていませんか? 昔はそうだったけど今は高温のもありますよ(^^) 数少ないですが、今回は高温の中からおすすめのコードレスヘアアイロン・・・
【ロングヘア用コテおすすめランキング】サイズの選び方なども紹介
よく見かけることは32mmですが、髪が長くてもそのサイズでいいのか迷ってしまいますよね^^; コテはサイズもメーカーも自分に合ったものが大事。 今回はロングヘアーのコテのサイズの選び方や、おすすめのコテを紹介しますね。 ・・・
【38mmのコテおすすめ特集】種類たくさんで迷ってるならコレ!
たくさん種類があって迷っちゃう(+_+) 私に合うのは38mmのコテみたいなんだけど、おすすめあるかな? 今回はそんな疑問を抱えているあなたの為に、38mmのおすすめコテをご紹介します。 スグに38mmおすすめを見る 3・・・
【業務用コテおすすめ6つ紹介】美容師さんが使ってたアレが欲しい!
今回は業務用コテ(カールアイロン)についてお伝えしていきますね(^^) 「業務用と一般用の違いが知りたい人」や「業務用のおすすめコテが欲しい」と思っているあなたに特におすすめの内容ですよ。 今回お伝えすること ・業務用と・・・
【32mmおすすめのコテ】クレイツなど8種類をピックアップ
今回は32mmのコテ(カールアイロン)についてお伝えしていきますね(^^) 「26mmとの違いが知りたい人」や「32mmのおすすめが知りたい」あなたにオススメの内容ですよ。 今回お伝えすること ・32mmと26mmで迷っ・・・
【25〜26mmのコテおすすめランキング】コレがあなたにピッタリ☆
今回は26mmのコテ(コテ)についてお伝えしていきますね(^^) 「32mmと迷っている…」「26mmのおすすめが知りたい!」というあなたにオススメの内容ですよ。 今回お伝えすること ・32mmと迷っているなら ・【必見・・・
【19mmのコテおすすめは?】本当に19mmで良いかもチェック
今回は19mmのコテについてお伝えしていきますね(^^) 「19mmのおすすめコテ」や「本当に19mmでいいのか迷っている」あなたにオススメの内容ですよ。 今回お伝えすること ・19mmでできる髪型例 ・19mmの使い方・・・
【ショートヘアおすすめのコテランキング】使い方も動画で紹介
今回はショートヘアのコテ(カールアイロン)についてお伝えしていきますね(^^) 「ショート向けおすすめコテ」や「使い方」が知りたいあなたにオススメの内容ですよ。 今回お伝えすること ・太さはどれを選べばいい? ・ショート・・・
【ウェーブアイロンおすすめNo1はコレ】私でもウェーブにできる?
今回はウェーブアイロンについてお伝えしていきますね(^^) 「ウェーブアイロン気になるけど私でもできるのかな?おすすめがあれば知りたい!」というあなたには特に見て欲しい記事かな。 今回お伝えすること ・ちゃんとウェーブに・・・
ガスや乾電池コードレスヘアアイロンのデメリット|充電式が良い理由
今ではあまり見かけなくなりましたが、以前はコードレスヘアアイロンといえばガス式や電池式のものが多く出回っていました。 その名残りで今もガス式や乾電池式を見かけますが、新たにコードレスヘアアイロンを購入する人には、その2つ・・・
【2wayヘアアイロンおすすめはコレ!】2wayには注意点も有
2wayのヘアアイロンはストレートアイロンとカールアイロンの両方の機能を組み合わせたヘアアイロンで、ストレートとカールどっちも挑戦したいという人には、とっても便利なヘアアイロンです。 どっちも挑戦できるのなら2wayを買・・・
海外対応のおすすめコードレスヘアアイロン特集
海外旅行にヘアアイロンを持っていきたい! でも、荷物が多くなるのは気になるし・・・ そんな時は、海外旅行にコードレスヘアアイロンを持って行くという選択肢もありますよ(^^) 今回お伝えすること ・海外対応のものじゃないと・・・
【USBのコードレスヘアアイロン】モバイルバッテリーが使えて便利
外出先にコードレスヘアアイロンを持ってきたけど・・・ あれ?そういえば充電して来るのを忘れちゃったかも! セットが崩れてきたけど、コンセントも周りに無いし使えない・・・ こんな風に、せっかく持ってきたコードレスヘアアイロ・・・
コードレスヘアアイロンのデメリットは?
今回はコードレスヘアアイロンのデメリット(欠点)をいくつかお伝えしていきます。 もし通常のヘアアイロンを使っている人は、今回挙げるデメリット(欠点)が余計に気になるかもしれません。 事前にチェックして、対策を考えたり、デ・・・
2wayヘアアイロンのデメリット。2wayのココが不満!
今回は2wayヘアアイロンのデメリットをお伝えしていきます。 もし、あなたが今2wayのヘアアイロンを検討しているのなら、この記事をしっかり読んで2wayヘアアイロンのデメリットを理解しておきましょう。 あなたはこんな理・・・