「私のおすすめヘアアイロン【知り合いの美容師も推奨】」の記事一覧

人気!かわいい!【ピンク色のおすすめヘアアイロン特集】

ヘアアイロンって、性能や使いやすさはもちろんですが、デザインや見た目も大事ですよね(^^) 特に「小物は全部ピンクで揃えたい!」「ピンクを持つと気分が上がる♪」という人には、やっぱりお気に入りのカラーで統一するのが一番。 そこで今回は、数あるヘアアイロンの中から 「ピンク色でおすすめのヘアアイロン」 […]

メンズ用ヘアアイロンのおすすめはコレ!初心者は選び方もチェック!

今回はメンズ用のおすすめヘアアイロンを紹介していきますが、その前にちょっと大事なお話を。 男性の場合は女性と違って髪の長さやスタイルの幅が限られている分、目的に合った種類のヘアアイロンを選ばないと「思ったように仕上がらない…」という失敗につながりやすいんです。だからこそ、まずは自分の髪の長さや、アイ […]

【ウェーブアイロンおすすめNo1はコレ】私でもウェーブにできる?

今回は今じわじわ人気が高まっている「ウェーブアイロン」についてお話していきますね(^^) 「気になってるけど、私にもちゃんと使えるのかな?」「おすすめがあれば教えてほしい!」という方には、特に参考になる内容になっています。 初めてでも分かりやすくまとめたので、最後まで読めばウェーブアイロン選びのイメ […]

【◯◯円以下】安いけどおすすめのヘアアイロン特集

今回は「安いけどおすすめできる」ヘアアイロンをピックアップして紹介していきます。 もちろん、ヘアアイロンの中には美容師さんがサロンでも使うような数万円クラスの高級モデルもあるけれど、まずはお試し感覚で「とりあえず安めのものから始めたい」という人も多いはず。そんな入門機を探している方には、今回の内容が […]

自動オフのヘアアイロンが火事の心配もなくて便利|消し忘れ防止

つけっぱなし…もったいない! 私は先日、エアコンをつけっぱなしで出かけてしまい、もったいない思いをしました^^; エアコンの場合は電気代がかかるだけですが、ヘアアイロンの消し忘れとなると、危険だし深刻ですよね^^; 私は幸いにも、まだ消し忘れて出かけたことはありませんが、もしあなたが「消し忘れを経験 […]

ヘアアイロンのマイナスイオンの効果は「髪に優しい」ではありません

マイナスイオンと聞くと、 滝の近く?癒やし効果? 最初にこのワードを耳にした時は、正直そんな自然のイメージしか思い浮かびませんでした。 でも実際にメーカーのサイトを見ても、いまいちピンとこないし…。 普段の生活ではあまり聞くことがない言葉だからこそ、しっかり説明してほしいと思う方も多いのではないでし […]

【自動電源オフのおすすめヘアアイロン】自動で切れて消し忘れ防げる

外出前はドアや窓の戸締り、火の元チェックなどいろいろ気をつけているつもりでも、朝の準備でバタバタしているとつい忘れてしまうこともありますよね(^^; ヘアアイロンも同じで、「ちゃんと電源切ったかな?」と外出後にふと心配になることありませんか? 今回はそんなうっかりを防ぎたい方のために、30分以内に自 […]

開閉ロック付きでおすすめのヘアアイロン集めてみた

今回は人気のヘアアイロンの中から、「閉じたまま固定できる開閉ロック付き」と「開閉ロックなし」のヘアアイロンについて、それぞれ特徴やラインナップをまとめてみました。最後には、開閉ロック付きヘアアイロンの中で私がおすすめするアイテムも紹介しているので、ぜひ選ぶ時の参考にしてみてくださいね(^^) 閉じた […]

バネみたいに動く「クッションプレート」ヘアアイロンおすすめ3つ!

ヘアアイロンの商品ページや説明書をよく見ると、「クッションプレート」や「ダンパー構造」、「フロートプレート」といった言葉が使われていることがありますよね。 これらの名称はメーカーによって多少違いがありますが、基本的にはどれも“同じような仕組み”を指しています。つまり、プレート部分がバネのようにギシギ […]

ベリーショート必見!プレートが細いおすすめヘアアイロン特集

あなたの髪の長さはどのくらいですか? ベリーショートやショートでも短めの髪型だと、ヘアアイロンの取り扱いが難しくなってきますよね。 特に前髪や襟足をスタイリングする時は、太いヘアアイロンだと上手くいかなくてイライラしちゃいます… そこで今回は、ベリーショートやショートヘアでも使いやすい、プレートが細 […]

【2wayヘアアイロンおすすめはコレ!】2wayには注意点も有

2wayのヘアアイロンはストレートアイロンとカールアイロンの両方の機能を組み合わせたヘアアイロンで、ストレートとカールどっちも挑戦したいという人には、とっても便利なヘアアイロンです。 どっちも挑戦できるのなら2wayを買いたい!と思うかもしれませんが、ちょっと待ってください! 2wayは少しクセがあ […]

【濡れた髪OKのヘアアイロン】シャワー後すぐセットしたいならコレ

突然ですが、ヘアアイロンって濡れた髪には使用してはいけないって知っていましたか? 濡れたままの髪にヘアアイロンをあてると、髪に付いている水分がヘアアイロンの熱で一気に温められて、小規模な水蒸気爆発を起こしてしまいます。それによって髪に多大なダメージを与えてしまうんです… おすすめをすぐに見る 半乾き […]
旅行用のヘアアイロンはミニより普通サイズがおすすめ

旅行用のヘアアイロンでおすすめなのは… ミニより普通サイズ

旅行用にミニタイプやコードレスのヘアアイロンが一台あると、バッグの中に余裕ができて便利そうですよね(^^) でも…経験上、旅行用にミニはやめた方が良いかも。 私はミニサイズを購入してから、一回しか旅行に持っていっていません^^; コンパクトだとメリットも大きいですが「旅行用」なら、普通サイズの方が便 […]
持ち運びできるおすすめのミニヘアアイロン

ミニヘアアイロンのおすすめ紹介|デメリットもあるので注意

持ち運び用といえば、 コードレスヘアアイロンのイメージがあるけど… 実は、ミニヘアアイロンには 2つの種類があります。 私も外泊時に荷物がかさばるという理由で、コンパクトなヘアアイロンを探し回って、調べ尽くしたことがありますが、その時に「2つの種類がある」ことを知り、驚きました。 今回はまずその2種 […]
ストレートアイロンで巻き髪のおすすめは?

ストレートアイロンで巻き髪・カールに挑戦!この機種がおすすめ

ストレートアイロンで巻き髪は難しい… あまり器用な方ではないし、これはムリかも・・・ そんな風に思っていた私ですが、 頑張って練習した結果、何とかキレイに巻き髪を作ることができました。 やり方にコツが必要ですが、慣れればカンタン。 ちなみに私は「カール対応のストレートアイロン」を使っています。 それ […]

低温ヘアアイロン使ってる美容師さんに質問「高温とどっちがいい?」

ヘアアイロンなのに60℃!? 知り合いの美容師さんと、ヘアアイロンの話をしていた時に知ったのですが、美容師さんが使っている機種には60℃の設定が用意されているみたい。 「そんな低温、何に使うの!?」と思ったので、これを機に美容師さんに色々と訊いてみました。 一般的に低温は何℃くらいなのか? 高温と比 […]

【30秒以内】温まる時間が早いヘアアイロンでおしゃれ頻度が増えた

明日は早起きして ヘアアイロンを使う! そう思っていたのに、次の日の朝になると面倒くさくなって使わないんですよね^^; 私も以前使っていたものが遅かったので、そんな状態でした。 でも「温まる時間が早いヘアアイロン」に変えてから、使うまでのハードルが下がって、前よりもおしゃれをすることが増えた気がしま […]
ショート向けおすすめヘアアイロン

ショートヘアでもヘアアイロンならアレンジ広がる【おすすめはコレ】

ドライヤー時間も短くてラクだし、おしゃれに見えるんだけど、 ショートヘアは、ヘアアレンジの幅が限られるのが難点^^; もしそう思っているなら、 ヘアアイロンを使えば、髪型の幅が一気に広がるかも! 私はショートではありませんが、知り合いの美容師さんがショートの人にヘアアイロンを使っていたので、色々と話 […]

【幅広ヘアアイロンで時短になった】朝の30分早起きが無くなるかも

今日はヘアアイロンするから30分早起き。 髪の量が多いとヘアアイロンに時間がかかるし、いつもより大幅に早起きが必要ですよね^^; もし、 早起きは大変。 少しでも時短したい! と思っているのなら、幅広のヘアアイロンはいかがですか? 私も使ってるけど、とっても便利(^^) 今回は私が実際に使っている経 […]
軽いおすすめヘアアイロン紹介

軽いヘアアイロン欲しい理由は?「持ち運びラク?」「手が疲れない?」

「ねぇ美容師さん知ってる?」 「軽いヘアアイロン」のことを調べるためには、プロに聞くのが手っ取り早いと思い、知り合いの美容師さんに声をかけてみました。 すると「私は開発してるワケじゃないから…」と言いつつも色々と詳しく教えてもらう事に成功。 今回はその話を元に「軽いヘアアイロン」を紹介していきますね […]
高温おすすめヘアアイロン

高温ならこのヘアアイロン|でもダメージが心配なので注意

…で、どれがいいの? 高温がいいと聞いたけど、ヘアアイロンは種類も多いし、どれを選んでいいか検討もつかないですよね^^; そこで今回は、美容師さんお墨付きの機種を集めてみました。 「これを選べば間違いなし」というものばかり。 ただし高温は髪へのダメージが心配なので、 その話も織り交ぜながらお伝えして […]
海外用にこんなヘアアイロンはやめて

海外用にヘアアイロンをもう一台【それ失敗するパターンかも】

海外用に安いのをもう一台♪ ↑↑それ、失敗するパターンかも。 私は今まで10種以上のヘアアイロンに接したり、海外でも何度かヘアアイロンを使ったことがあります。 その経験から言えるのは、 旅行用に「とりあえず」ヘアアイロンを選んじゃうと、せっかくの旅行が楽しめなくなっちゃうかも。 今回は「なぜ、とりあ […]

彼女が1年後も使ってくれる【ヘアアイロンをプレゼント】したいなら

あれ? コレって前に貰ったヘアアイロン…? 引き出しの中を整理してたら、 貰ったヘアアイロンが、 埃をかぶった状態で出てきた。 せっかくプレゼントしたのに、 もしそうなってしまったら報われませんよね^^; ・・・ プレゼントは気持ちが大事。 何を貰っても嬉しいですが、できればずっと使ってくれた方がい […]
業務用のおすすめヘアアイロン

業務用ヘアアイロンの事を美容師さんに訊いてみた|おすすめ・違いは?

軽くセットしておくね。 先日、知り合いの美容師さんにストレートアイロンでワンカールにして貰ったのですが、ササッと短時間でやってくれました。 仕上がりもキレイで「さすが美容師さん!」と尊敬したのを覚えています。 そこで少し気になったのが、美容師さんが使っているヘアアイロン。 一般に売ってあるものとは違 […]

【熱くならないから安心】おすすめロールブラシアイロンTOP3

今回はロールロールブラシアイロンをご紹介します。 最後に私のおすすめロールロールブラシアイロンもご紹介しているので、参考にしてくださいね(^^) ロールブラシアイロンの特徴 ブラシタイプのヘアアイロンには普通のヘアアイロンと比べて、初心者にも比較的使いやすく、 ヘアブラシで髪をセットする感覚で使える […]

【ロールブラシアイロンは傷むもの】傷みを防ぐ方法はアレを使うこと

私は一週間に1〜2回はロールブラシアイロンを含めたヘアアイロンを使います。 それでも髪の傷みは大きく気になりませんよ。 傷みにくいものを使っているせいもあるけど、使い方やケアをしっかりしているからかも。 今回はその経験を活かしてロールブラシアイロンで髪が傷むのを防ぐ方法などをお伝えしますね (^^) […]

【ロールブラシアイロン太さの選び方】コテを基準にするのがBEST

ロールブラシアイロンの太さ、どれを選んでいいのか迷いますよね。 あなたは今コテを使っていますか? もし使っているならコテを基準にして太さを選ぶ方法もあります。 持っていなくても髪の長さなどが分かれば、大体の太さは決められますよ(^^) 今回はそんな感じでロールブラシアイロンの太さの選び方を詳しくみて […]

ロールブラシアイロンとコテ、私に合うのはどっち?

ロールブラシアイロン便利そうだけどコテとどっちがいいか迷いますよね。 ・あなたはコテを使ったことがありますか? ・お出かけの時はどんなヘアスタイルですか? これはロールブラシアイロンで迷っている人に、私が必ずする質問です。 今回はこんな感じでロールブラシアイロンが詳しくなくても、コテとどっちがいいか […]

え…取れない?となる前に|ロールブラシアイロンで絡まるを防ぐ方法

「ロールブラシアイロンを使っていたら髪が絡まって取れなくなった!」 これ美容室さんに実際にあった相談みたいですよ^^ ロールブラシアイロンも絡まりやすいから、取れなくなってハラハラする時ありますよね。 この調子だと、いつ美容師さんに「絡まって取れない!」と電話することになってもおかしくありません… […]